1 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:11:17.60 ID:1eQLOr8l 
  身長170 体重60の俺でも  
  硬式金属で逆方向に放り込んだことがあるワイがおしえるやで~  
 
  

2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:11:59.17 ID:oi0fgEj/ 
  素振りを一日200回やる  
  三週間後には余裕やろ  
 
5 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:13:36.15 ID:1eQLOr8l 
  >>2  
  バットを振ることは大事、プロが筋トレやらタイミングやら言ってるが  
  あれは基礎を完璧にマスターしたプロが初めて着手するもので  
  まともにバットを振れないのであれば論外  
   
  あと数は重要じゃない毎日続けること、そのうえで多ければ尚素晴らしいという話  
 
3 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:12:22.05 ID:NyAoySEv 
  ???「こんにちは デレク・ジーターです」

  
 

11 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:18:26.84 ID:uYkbTshD 
  >>3  
  もう(???の意味が)ないじゃん…  
  
4 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:12:42.40 ID:MB8LMoS1 
  >>1と同じ身長で10kも体重が低いワイには無理  
 
6 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:15:03.80 ID:1eQLOr8l 
  >>4  
  高2のときは170もなかったし、56キロ程度だった  
  それでも左翼100mの所で放り込んだから、全然可能性はある  
  因みにワイは腕相撲女子に負けるくらい腕っ節は弱い  
 
7 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:15:54.64 ID:124m2gij 
  素振りって全くの素人がやってもあかんよなやっぱり  
  たまにバッセンいくくらいやけどもっと綺麗に飛ばしたいわ  
 
9 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:17:35.86 ID:1eQLOr8l 
  >>7  
  素振りをつよく思いっきりたくさんふるだけ満足してないか?  
  理想は1スイングに10分くらいかけるイメージでゆっくりゆっくり振る  
  でも力を抜いてはいけない全身ガチガチになるくらい、力を込めてゆっくり振る  
 
8 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:17:06.31 ID:zuscqbjA 
  素振りは重い素振り用バットでやるべきなんか?  
   
 
12 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:19:40.29 ID:1eQLOr8l 
  >>8  
  重いバットで振るのは確かに大事、これは松井も言ってた  
  ただ、スイングって単純なようで複雑な動きやから  
  初めはちょっと軽いかな?くらいのサイズで始めよう、金ある人はノックバットで素振りオススメ

  MIZUNO(ミズノ) ベースボール ノック用バット ビクトリーステージ ノック 木製 コーヒーブラウン
 
 
10 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:18:25.96 ID:AM2k4L8+ 
  素振り論より早くHRの打ち方教えろよ  
 
15 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:22:04.26 ID:1eQLOr8l 
  >>10  
  まず構えだけど、バットは立てる  
  どうしてもしっくりこなかったら寝かせてもええんやけど、手首は必ず立てる  
  青木なんてバットは寝かせているけど、手首は小笠原並みに立ってるのをぜひ見て欲しい  
 
13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:19:43.41 ID:DvwM6fid 
  翔さんに教えてやってくれ  
 
16 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:23:24.67 ID:1eQLOr8l 
  >>13  
  中田は単に集中力の問題やと思う、集中してればエース級でもボンボン打つけど…  
  飛ばす力はあるんやから、勿体無い  
 
14 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:19:45.86 ID:CSNpmGis 
  189cm103kgやけど110km/h以上のマシンだと前に飛ばない・・・  
 
17 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:25:53.12 ID:1eQLOr8l 
  次に、上半身の動き  
  よく「力まない位置で構えろ」と言われるがあれは間違い  
  これ以上力が入らないくらい、腕を突っ張って構える  
  イメージは08あたりのゴッツ  
  するとトップに移行する際にしぜんとちからがぬけ、インパクトの瞬間また力が入る  
  一度やってみい、打球がびっくりするくらい飛ぶ  
 
18 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:26:53.54 ID:13i7RrW3 
  俺内野手、ボンズのフォームを真似して死亡

  バリー・ボンズ/Barry Bonds 1995 Classic Five Sport Autographs 630枚限定!
 
 
21 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:31:47.13 ID:1eQLOr8l 
  >>18  
  ボンズは打者としての動きはアベレージなんだよな  
  圧倒的パワーがあるから、ミートするだけでスタンドにいくわけで  
 
19 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:28:24.43 ID:Hkhk2NXp 
  珍しいこと言うな  
  力まずインパクトの瞬間だけ力入れろってのが主流なのに  
 
20 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:30:17.52 ID:1eQLOr8l 
  そして下半身  
  楽をしようとスタンスが狭まってないか?  
  広すぎるスタンスは手打ちになってラインドライブになる  
  そして体重の割合は軸足を4、前足を6で  
  普通逆やと思うけど、大きく体を動かすことで大きな力を生むのは当たり前の話  
  プロでこんなことやってたら、全部詰まるからプロにはおらんけどな  
  でもプロでもホームラン打者は構えた時点で軸足に傾いてない  
 
22 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:34:19.09 ID:1eQLOr8l 
  >>20ミス  
  楽をしようとスタンスが広がってないか?  
  と言いたかったです、すまんな  
   
  そしてタイミング  
  ゆっくり、できる限りゆっくり動く  
  世界の本塁打王なんて、凄いゆったりした動きやろ  
  あれはパワーが溜まっていってるからな  
  そして練習でこのゆっくりの限界を見極めてそこでスイング  
  力が伝わってるのがわかると思う  
 
23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:36:37.65 ID:u9g9SE6v 
  小谷野が打てるようにしてくれ  
 
24 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:39:32.12 ID:1eQLOr8l 
  ようやくスイングにうつる  
  素振りではできる限り大きく振るようにする  
  そしてポイントは物凄く近いイメージ  
  呼び込んで呼び込んで詰まる練習をする  
  そのスイングで結果的に前で打てたのがホームラン  
  練習からポイント前とかやってるとバラバラな動きになる  
  頭動きまくり、みたいな。  
  ここらへんは城島、阿部、新井あたりをみてほしい  
  ポイントに近い意識なんやけど、結果的に前でぐって押せた、という感覚が伝わってくると思う  
   
  あとバッティングは振るものじゃない、押し手でボールをキャッチしにいくもの  
  トスしてもらったボールを押し手で力一杯キャッチする練習で感覚をつかもう  
 
25 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:41:20.37 ID:1eQLOr8l 
  思い当たる限りではこんなもんかな?  
  質問あればどうぞ、いい感じに眠くなってきたのでなければ寝ます  
 
26 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:43:55.09 ID:aupWn1RU 
  ある程度できるやつじゃないと参考にならないやろな  
 
27 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:46:04.41 ID:fxeZgUL/ 
  これ実現するには相当筋トレ必要やろ  
 
29 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:47:37.51 ID:1eQLOr8l 
  >>27  
  パワーがあるに越したことはない  
  打者に不必要な筋肉なんてないからな  
  ただプロでもあるまいし、そんな体づくりに時間を割けない人への長距離入門みたいなもんや  
 
28 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/07/04(水) 05:46:56.87 ID:JlWj17IM 
  プロ野球で理想的なフォームは?  
 
31 名前:風吹けば名無し[.] 投稿日:2012/07/04(水) 05:49:54.37 ID:1eQLOr8l 
  >>28  
  フォームというのが構えという意味なのか  
  スイングも含めた全部なのか、わからんが  
  後者なら巨人の阿部、空振りやファールの時なんて参考になる  
  ただ阿部並みの後ろ体重はそれこそパワーの世界になるかもやな  
 




ホームランを打ったことのない君にホームランを打ったことのない君に
長谷川 集平

はせがわくんきらいや キャプテンがんばる―キャプテンシリーズ 3 (講談社 青い鳥文庫) パイルドライバー (fukkan.com) キャプテン、らくにいこうぜ キャプテンシリーズ(2) (講談社 青い鳥文庫―キャプテンシリーズ) キャプテンはつらいぜ キャプテンシリーズ(1) (講談社青い鳥文庫 (12‐3))

by G-Tools