1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:00:05.93 ID:EHPZiyJ2


2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:00:53.17 ID:Kv18Qvf5
大人気やん
3 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 09:01:47.12 ID:Bd9/Wigg
いけるやん
4 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:02:15.90 ID:sM7AR+Ap
もうこれ波来たな
球蹴り落ち目や言うし、欧州のベースボール化が止まりませんわ
5 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:03:21.26 ID:Rz8bOcRw
ヨーロッパ外人枠を作ろう(提案)
6 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:03:39.96 ID:erAlwAMk
何だよ内野席一杯で人気ありそうじゃん
またサカ豚に騙されたわ
7 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:04:31.62 ID:b6DHxrDd
もともとオランダは野球好き多いしな
8 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:05:00.37 ID:03vkDaqW
オリンピックで野球復活だあああああああああああああああああ
ハンデとして日本アメリカキューバはアマでええで(ニッコリ
9 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:05:48.98 ID:06j6JpvX
オランダ人口少ないのになんでやきうもさかあも強いん?
18 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:23.58 ID:sG91U/Ye
>>9
あいつら身体でかい
もっと北の国々が参加してきたらもっとスゴいことになるかも
13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:08:23.98 ID:LdCOvOhU
やっぱWBC日本参加しロッテ
欧州でも盛り上がって来てるところで水を指すようなことはアカン
19 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:38.37 ID:Vg3kPbBr
>>13
メジャーリーグが利権握るような構造ならいらねーわ
14 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:09:38.40 ID:ZrLiaCNz
何年前の映像だよ
15 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:09:47.24 ID:y2zILnTe
オランダが多いのはやっぱアンティル持ってるからか
ベネズエラまでは野球盛んだもんなあ
28 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:15:14.37 ID:Pav9kaah
>>15
アメリカからやってきた英語教師によって野球が伝えられたそうだ
31 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:16:04.02 ID:y2zILnTe
>>28
なるほど
イタリアも似たようなもんなんかな、移民多いし
16 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:09:48.73 ID:VYTYoUGD
NPBから選手を派遣しよう(提案)
一場くんバイバイ
20 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:45.85 ID:kex8uK1Z
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001628.html
この記事の画像か
21 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:52.23 ID:puvCGimK
ロッテはオランダに移転すべき
22 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:12:35.99 ID:H8HK9+1T
さすが平均身長183cmの国
23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:12:39.62 ID:iHmJZiFq
チェコもオランダも巨人の集まり
逸材揃いだ
24 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:13:03.72 ID:L1EEBi/i
オランダ進出の前にまずGGの件でイタリアへ謝罪と賠償をしなければならない
25 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:14:28.69 ID:puvCGimK
そういえば千葉とイタリアは形が似てるな
ロッテはイタリアに移転すべきやな
27 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:14:51.01 ID:oXsKxMAt
6フッターが普通とかおいおい強豪バスケ部か
って国やしな
しかも人種も白黒おる
29 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 09:15:21.29 ID:dK5SdTHF
オランダは巨人の国やからな
33 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:16:40.53 ID:pvRjfGSf
アフリカのどっかの国が本気で野球に取り組んだら日本はヤバイと思う
34 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:17:43.74 ID:Y8g4/cDM
サッカーとか終わってるなw
日本人がビッククラブ行き始めたあたりで薄々感じてたがwww
36 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:18:50.83 ID:puvCGimK
ってかMLBは儲かってるんだから海外にOB派遣してリーグ開催すりゃええのになぁ
現地トライアウトとかもすりゃ競技人口爆上やろ
38 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:19:39.58 ID:kex8uK1Z
当時の画像あったやで
http://www.honkbalweek.nl/?hhw=foto-jaar&lang=ned&jaar=2004
もしかして外野席がない?
39 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:20:57.51 ID:Pav9kaah
なかなか面白いオランダ野球
・アムステルダムの英語教師によって1911年に伝えられる
・1912年にオランダ野球連合(連盟?)が設立
・1922年に初めての公式戦が開催
・初期のオランダ野球では速球中心の真っ向勝負中心で バントはスポーツマンらしくない卑怯な戦法
四球を選ぶくらいならフライの方がマシというかなり男らしい野球をやっていた
・ショーツで試合をしていた
40 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:22:36.01 ID:oXsKxMAt
>>39
クリケットとか野球でもクリケットでもないアレとかが根付いとる国は
野球観も大分かわってくるやろな
41 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:22:57.03 ID:+ZTvLbJ1
>>39
>・ショーツで試合をしていた
ファッ!?
42 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:25:32.23 ID:bf5zmgk9
>>39
11年に伝えられて12年に連盟作ってるあたりがオランダだよな
まず上から作る
44 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:27:13.58 ID:W/eRu6qF
世界で野球が普及した頃には日本野球は衰退してそうだ
46 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:29:00.77 ID:eGA21zaf
バレンティンはオランダ出身だったよな確か
47 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:29:25.80 ID:+X37AF3L
欧州野球に日本式応援文化を伝えたい。絶対親和性ある。
48 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:29:56.00 ID:Pav9kaah
・ナチスドイツ侵攻によってオランダ野球も物資が不足していたが、戦後
アメリカのマーシャルプランによって野球用具が贈られる
・1956年にローマで行われた欧州野球選手権の初代チャンピオン
・1963年本格的な野球場がハーレムに建設 現在のハーレムベースボールウィークの会場
・1970年、オランダ生まれの唯一のアメリカ野球殿堂入り、ブライレブンがツインズのメジャーに昇格
・1972年 名門アヤックスが野球部門をカット
・1980年代から90年代にかけてはオランダ野球の暗黒時代
・W杯で優勝したこともあり、現在オランダで野球人気は戻りつつある
大人気やん
3 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 09:01:47.12 ID:Bd9/Wigg
いけるやん
4 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:02:15.90 ID:sM7AR+Ap
もうこれ波来たな
球蹴り落ち目や言うし、欧州のベースボール化が止まりませんわ
5 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:03:21.26 ID:Rz8bOcRw
ヨーロッパ外人枠を作ろう(提案)
6 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:03:39.96 ID:erAlwAMk
何だよ内野席一杯で人気ありそうじゃん
またサカ豚に騙されたわ
7 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:04:31.62 ID:b6DHxrDd
もともとオランダは野球好き多いしな
8 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:05:00.37 ID:03vkDaqW
オリンピックで野球復活だあああああああああああああああああ
ハンデとして日本アメリカキューバはアマでええで(ニッコリ
9 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:05:48.98 ID:06j6JpvX
オランダ人口少ないのになんでやきうもさかあも強いん?
18 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:23.58 ID:sG91U/Ye
>>9
あいつら身体でかい
もっと北の国々が参加してきたらもっとスゴいことになるかも
13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:08:23.98 ID:LdCOvOhU
やっぱWBC日本参加しロッテ
欧州でも盛り上がって来てるところで水を指すようなことはアカン
19 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:38.37 ID:Vg3kPbBr
>>13
メジャーリーグが利権握るような構造ならいらねーわ
14 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:09:38.40 ID:ZrLiaCNz
何年前の映像だよ
15 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:09:47.24 ID:y2zILnTe
オランダが多いのはやっぱアンティル持ってるからか
ベネズエラまでは野球盛んだもんなあ
28 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:15:14.37 ID:Pav9kaah
>>15
アメリカからやってきた英語教師によって野球が伝えられたそうだ
31 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:16:04.02 ID:y2zILnTe
>>28
なるほど
イタリアも似たようなもんなんかな、移民多いし
16 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:09:48.73 ID:VYTYoUGD
NPBから選手を派遣しよう(提案)
一場くんバイバイ
20 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:45.85 ID:kex8uK1Z
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001628.html
この記事の画像か
21 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:10:52.23 ID:puvCGimK
ロッテはオランダに移転すべき
22 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:12:35.99 ID:H8HK9+1T
さすが平均身長183cmの国
23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:12:39.62 ID:iHmJZiFq
チェコもオランダも巨人の集まり
逸材揃いだ
24 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:13:03.72 ID:L1EEBi/i
オランダ進出の前にまずGGの件でイタリアへ謝罪と賠償をしなければならない
25 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:14:28.69 ID:puvCGimK
そういえば千葉とイタリアは形が似てるな
ロッテはイタリアに移転すべきやな
27 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:14:51.01 ID:oXsKxMAt
6フッターが普通とかおいおい強豪バスケ部か
って国やしな
しかも人種も白黒おる
29 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 09:15:21.29 ID:dK5SdTHF
オランダは巨人の国やからな
33 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:16:40.53 ID:pvRjfGSf
アフリカのどっかの国が本気で野球に取り組んだら日本はヤバイと思う
34 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:17:43.74 ID:Y8g4/cDM
サッカーとか終わってるなw
日本人がビッククラブ行き始めたあたりで薄々感じてたがwww
36 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:18:50.83 ID:puvCGimK
ってかMLBは儲かってるんだから海外にOB派遣してリーグ開催すりゃええのになぁ
現地トライアウトとかもすりゃ競技人口爆上やろ
38 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:19:39.58 ID:kex8uK1Z
当時の画像あったやで
http://www.honkbalweek.nl/?hhw=foto-jaar&lang=ned&jaar=2004
もしかして外野席がない?
39 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:20:57.51 ID:Pav9kaah
なかなか面白いオランダ野球
・アムステルダムの英語教師によって1911年に伝えられる
・1912年にオランダ野球連合(連盟?)が設立
・1922年に初めての公式戦が開催
・初期のオランダ野球では速球中心の真っ向勝負中心で バントはスポーツマンらしくない卑怯な戦法
四球を選ぶくらいならフライの方がマシというかなり男らしい野球をやっていた
・ショーツで試合をしていた
40 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:22:36.01 ID:oXsKxMAt
>>39
クリケットとか野球でもクリケットでもないアレとかが根付いとる国は
野球観も大分かわってくるやろな
41 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:22:57.03 ID:+ZTvLbJ1
>>39
>・ショーツで試合をしていた
ファッ!?
42 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:25:32.23 ID:bf5zmgk9
>>39
11年に伝えられて12年に連盟作ってるあたりがオランダだよな
まず上から作る
44 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:27:13.58 ID:W/eRu6qF
世界で野球が普及した頃には日本野球は衰退してそうだ
46 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:29:00.77 ID:eGA21zaf
バレンティンはオランダ出身だったよな確か
47 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:29:25.80 ID:+X37AF3L
欧州野球に日本式応援文化を伝えたい。絶対親和性ある。
48 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/08/31(金) 09:29:56.00 ID:Pav9kaah
・ナチスドイツ侵攻によってオランダ野球も物資が不足していたが、戦後
アメリカのマーシャルプランによって野球用具が贈られる
・1956年にローマで行われた欧州野球選手権の初代チャンピオン
・1963年本格的な野球場がハーレムに建設 現在のハーレムベースボールウィークの会場
・1970年、オランダ生まれの唯一のアメリカ野球殿堂入り、ブライレブンがツインズのメジャーに昇格
・1972年 名門アヤックスが野球部門をカット
・1980年代から90年代にかけてはオランダ野球の暗黒時代
・W杯で優勝したこともあり、現在オランダで野球人気は戻りつつある
あんなの土人臭くて絶対はやらんだろ