1 名前:苺鈴 ◆MAINptbMmM [] 投稿日:2012/09/23(日) 00:39:06.04 ID:7jusmq00
朝から夕方まで仕事して夜から練習で土日も1日中練習みたいだし
2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:39:51.39 ID:AcJZIRRf
30歳なる前にだいたい引退や
3 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:40:43.26 ID:LSIwSM3v
強豪なら午前中で仕事は上がるけどな
11 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:45:45.86 ID:47n6+yQ1
>>3
逆に仕事厳しいところはあるのかな?
練習より、本業の方が忙しいところって。
話は違うが、野茂がいた新日鉄堺は当時、
手取りで9万だったらしいね。
16 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:47:34.10 ID:AcJZIRRf
>>11
まあ社員寮で3食タダだろうし仕事なんて事務手伝いくらいだから妥当
4 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:41:31.82 ID:63mNDSpe
代打の神様八木の出身のあそこはほとんど定時で上がるから仕事任せられないしいると邪魔だって評判だった
5 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:41:33.35 ID:frl+8uUB
金は貯まるだろうな使う暇ないし
体壊す奴多いらしいが
7 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:42:33.64 ID:wfFVMq8c
プロより安定をとったカス
9 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:43:43.06 ID:frl+8uUB
>>7
なにいってだこいつ
8 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:43:33.87 ID:01ise1kk
引退したら即解雇される厳しい世界
プロかよ
12 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:45:49.54 ID:xgbWcttp
今時の社会人野球は不景気での相次ぐ撤退で強豪しか残ってないからめちゃめちゃ上手くないと置いてもらえない
が野球しかできないと引退即解雇
厳C
13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:46:49.78 ID:o2omdlN4
そらまぁ野球出来るってだけで(凄い才能だとは思うが)
一流企業に在籍出来るんだからしゃーない
14 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:46:51.44 ID:ZE151svC
相川がどっかの社会人の練習に参加したら
練習が厳しすぎたとかって言ってたらしいな
社会人でもそんなに練習してるところはごく一部だけだと思うが
15 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 00:47:10.66 ID:SwjXnOm7
今更社会人野球って必要なのかね
24 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:51:18.26 ID:SM3ujEiX
>>15
大学まででプロ行かれへんかったら独立リーグ行くのが自然な流れになる日も来るかもしれんなあ
まあそもそも独立リーグそのものも運営がやばそうやけど・・・
29 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:54:50.08 ID:VADhatOn
>>24
BCの一部は成功しとるようやけどな
地方紙も毎日朝刊でちゃんと試合結果を取り上げとるし、新聞広告も結構頻繁に出してる
信濃毎日新聞やけど、元オリックスの竜太郎とか井領とかよう見るな
26 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:52:05.93 ID:01ise1kk
>>15
大学高校でプロに入れなかった奴が成長するには、すごく重要なカテゴリー
17 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:47:50.18 ID:DMgdprr5
社会人野球って、昼は仕事してるんだ
しらんかった
18 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:48:12.77 ID:wJW7e5/P
松下はそろそろ廃部になるな
27 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:52:18.84 ID:ZE151svC
>>18
パナが次に潰すとしたらバレー
その次が野球
結局ラグビーは最後まで残すと思う
19 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:48:12.64 ID:Rgmm69jK
こういっちゃ何だがエネオスのチアのダンスかわいかった
社会人野球の人らは彼女らと会ったりしてるんだろうか
23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:50:58.20 ID:o2omdlN4
>>19
エネオスのチアって慶應がやってるみたいな話なかったっけ
違ったかな
20 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:48:58.95 ID:VADhatOn
ゴールデンラークスは、朝から夕方まで働いて、夜から野球だって言ってたな
ロッテの香月弟とかは揚げ物コーナー担当だったかな
21 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:49:40.76 ID:frl+8uUB
高校でも大学でも部活しかしてこなかった奴らだからな
仕事できなくて当然や
まあ試合出れなかったり野球引退した奴らは居づらくなって辞めてくのがほとんど
22 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 00:50:30.79 ID:ib2F/5rg
普通に仕事もしとるよな
カラオケ行ったらキンデランが出てきたらびびるやろな
25 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:51:33.38 ID:tMwb7/Bs
マイナーリーガーってキツいよな
ドラフトから2,3年で半分以上切られる上に薄給で環境もクソ
28 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:53:13.25 ID:AcJZIRRf
高卒で社会人野球に行くやつはなんで大学行かんのか分からんわ
別に勉強なんてたいしてしないのに
30 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 00:54:51.81 ID:WMGAiHcE
>>28
お金欲しいんちゃう?
31 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:55:08.66 ID:LSIwSM3v
>>28
最短なら3年でプロにいけるし金も稼げるからね、しょうがないね
なお、埋もれる人材も多数いる模様
朝から夕方まで仕事して夜から練習で土日も1日中練習みたいだし
2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:39:51.39 ID:AcJZIRRf
30歳なる前にだいたい引退や
3 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:40:43.26 ID:LSIwSM3v
強豪なら午前中で仕事は上がるけどな
11 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:45:45.86 ID:47n6+yQ1
>>3
逆に仕事厳しいところはあるのかな?
練習より、本業の方が忙しいところって。
話は違うが、野茂がいた新日鉄堺は当時、
手取りで9万だったらしいね。
16 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:47:34.10 ID:AcJZIRRf
>>11
まあ社員寮で3食タダだろうし仕事なんて事務手伝いくらいだから妥当
4 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:41:31.82 ID:63mNDSpe
代打の神様八木の出身のあそこはほとんど定時で上がるから仕事任せられないしいると邪魔だって評判だった
5 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:41:33.35 ID:frl+8uUB
金は貯まるだろうな使う暇ないし
体壊す奴多いらしいが
7 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:42:33.64 ID:wfFVMq8c
プロより安定をとったカス
9 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:43:43.06 ID:frl+8uUB
>>7
なにいってだこいつ
8 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:43:33.87 ID:01ise1kk
引退したら即解雇される厳しい世界
プロかよ
12 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:45:49.54 ID:xgbWcttp
今時の社会人野球は不景気での相次ぐ撤退で強豪しか残ってないからめちゃめちゃ上手くないと置いてもらえない
が野球しかできないと引退即解雇
厳C
13 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:46:49.78 ID:o2omdlN4
そらまぁ野球出来るってだけで(凄い才能だとは思うが)
一流企業に在籍出来るんだからしゃーない
14 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:46:51.44 ID:ZE151svC
相川がどっかの社会人の練習に参加したら
練習が厳しすぎたとかって言ってたらしいな
社会人でもそんなに練習してるところはごく一部だけだと思うが
15 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 00:47:10.66 ID:SwjXnOm7
今更社会人野球って必要なのかね
24 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:51:18.26 ID:SM3ujEiX
>>15
大学まででプロ行かれへんかったら独立リーグ行くのが自然な流れになる日も来るかもしれんなあ
まあそもそも独立リーグそのものも運営がやばそうやけど・・・
29 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:54:50.08 ID:VADhatOn
>>24
BCの一部は成功しとるようやけどな
地方紙も毎日朝刊でちゃんと試合結果を取り上げとるし、新聞広告も結構頻繁に出してる
信濃毎日新聞やけど、元オリックスの竜太郎とか井領とかよう見るな
26 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:52:05.93 ID:01ise1kk
>>15
大学高校でプロに入れなかった奴が成長するには、すごく重要なカテゴリー
17 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:47:50.18 ID:DMgdprr5
社会人野球って、昼は仕事してるんだ
しらんかった
18 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:48:12.77 ID:wJW7e5/P
松下はそろそろ廃部になるな
27 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:52:18.84 ID:ZE151svC
>>18
パナが次に潰すとしたらバレー
その次が野球
結局ラグビーは最後まで残すと思う
19 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:48:12.64 ID:Rgmm69jK
こういっちゃ何だがエネオスのチアのダンスかわいかった
社会人野球の人らは彼女らと会ったりしてるんだろうか
23 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:50:58.20 ID:o2omdlN4
>>19
エネオスのチアって慶應がやってるみたいな話なかったっけ
違ったかな
20 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:48:58.95 ID:VADhatOn
ゴールデンラークスは、朝から夕方まで働いて、夜から野球だって言ってたな
ロッテの香月弟とかは揚げ物コーナー担当だったかな
21 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:49:40.76 ID:frl+8uUB
高校でも大学でも部活しかしてこなかった奴らだからな
仕事できなくて当然や
まあ試合出れなかったり野球引退した奴らは居づらくなって辞めてくのがほとんど
22 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 00:50:30.79 ID:ib2F/5rg
普通に仕事もしとるよな
カラオケ行ったらキンデランが出てきたらびびるやろな
25 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:51:33.38 ID:tMwb7/Bs
マイナーリーガーってキツいよな
ドラフトから2,3年で半分以上切られる上に薄給で環境もクソ
28 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:53:13.25 ID:AcJZIRRf
高卒で社会人野球に行くやつはなんで大学行かんのか分からんわ
別に勉強なんてたいしてしないのに
30 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 00:54:51.81 ID:WMGAiHcE
>>28
お金欲しいんちゃう?
31 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/09/23(日) 00:55:08.66 ID:LSIwSM3v
>>28
最短なら3年でプロにいけるし金も稼げるからね、しょうがないね
なお、埋もれる人材も多数いる模様
![]() | 都市対抗野球に明日はあるか―社会人野球、変革への光と闇 横尾 弘一 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
たしか東京ガスだったな
オフの時に参加したらめっちゃきつかったらしい