1: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:47:35 ID:SmEscu1W
DHがないから投手も野手も育たない
パ・リーグなんかに負けるんじゃ!
パ・リーグなんかに負けるんじゃ!
引用元: ・セ・リーグも早くDHを導入しろ!
2: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:49:43 ID:OE2l/XdT
投手の無気力打席ぐう萎える
3: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:51:27 ID:/r0uRQ8/
でも投手がホームラン打つとテンション上がる
5: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:52:29 ID:/mpxDmwm
むしろDH廃止しろや
6: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:53:49 ID:qPdTnTvl
守備できないやつ悠々スタメン張れる方が異常
8: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:55:05 ID:AJEYTaKC
エースで4番を諦めるとかないわ
9: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:55:24 ID:/pKf2kx0
セが弱い理由の一つ
10: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:55:36 ID:R3uUIsHQ
気に入らねえならパリーグでもア・リーグでも勝手に見てろや
11: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:55:39 ID:toNftUja
ダルビッシュ有(Yu Darvish) ? @faridyu
パリーグはプラスDHがあるのでさらにレベルが高くなりますね。
RT @hey_sho: パ・リーグのピッチャー、ひいてはリーグ全体のレベルが高い理由はこれなのかも。
興行的な理由しか思いつかなかった‥ RT @faridyu: 前の日からわかってると打者も対策、イメージがしやすいので
ダルビッシュ有(Yu Darvish) ? @faridyu
前の日からわかってると打者も対策、イメージがしやすいので抑えるのが難しくなります。
その打者を抑えなきゃいけないので投手が力をつけます。その投手を打たなきゃいけない野手も同じですね。
RT @hidamalar: @faridyu 予告先発で野球界がレベルアップすると…?
パリーグはプラスDHがあるのでさらにレベルが高くなりますね。
RT @hey_sho: パ・リーグのピッチャー、ひいてはリーグ全体のレベルが高い理由はこれなのかも。
興行的な理由しか思いつかなかった‥ RT @faridyu: 前の日からわかってると打者も対策、イメージがしやすいので
ダルビッシュ有(Yu Darvish) ? @faridyu
前の日からわかってると打者も対策、イメージがしやすいので抑えるのが難しくなります。
その打者を抑えなきゃいけないので投手が力をつけます。その投手を打たなきゃいけない野手も同じですね。
RT @hidamalar: @faridyu 予告先発で野球界がレベルアップすると…?
12: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:55:51 ID:Cil/tCC0
大谷君は何故パに行ってしまったんだろうね
彼の為にパはDHを廃止したらどうかね
彼の為にパはDHを廃止したらどうかね
13: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:56:43 ID:TjAsPJee
>>12
横浜あたりが特攻すればよかったんや
横浜あたりが特攻すればよかったんや
23: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:00:16 ID:yCU+jDTH
>>13
ほんまやで、白崎なんてしょっぼい選手とらんで横浜が大谷特攻すればよかったのにな
ほんまやで、白崎なんてしょっぼい選手とらんで横浜が大谷特攻すればよかったのにな
15: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:58:00 ID:WvDUvCvW
>>12
本当に二刀流が出来るなら大谷登板試合だけDH解除すればいい
本当に二刀流が出来るなら大谷登板試合だけDH解除すればいい
25: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:00:29 ID:Cil/tCC0
>>15
それじゃ有利にならんやろ
大谷君というクリーンナップ級の打者が投手でもあるというのが強みなのに
パじゃ相手もDHで守れない打つだけ魔人が出てくるから
それじゃ有利にならんやろ
大谷君というクリーンナップ級の打者が投手でもあるというのが強みなのに
パじゃ相手もDHで守れない打つだけ魔人が出てくるから
14: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:57:53 ID:OE2l/XdT
だからワイはセリーグを見なくなったわ
16: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:58:07 ID:NfisrYVL
1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。
うーんこの老害並の駄文
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。
うーんこの老害並の駄文
18: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:59:25 ID:crQutqNY
>>16
2に関してだけは同意
2に関してだけは同意
27: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:01:08 ID:NfisrYVL
>>18
同意できるのが2しかないんだよなぁ
7・8とかもうなにいってだこいつって感じやし
本当に何が言いたいのか理解できん
同意できるのが2しかないんだよなぁ
7・8とかもうなにいってだこいつって感じやし
本当に何が言いたいのか理解できん
22: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:59:59 ID:WvDUvCvW
>>16
DH制のルールがややこしいとかファンをバカにしてるし
平気でビーンボールを投げるとかパ・リーグ投手をバカにしてるし
いい加減この恥ずかしい文章を引っ込めるべき
DH制のルールがややこしいとかファンをバカにしてるし
平気でビーンボールを投げるとかパ・リーグ投手をバカにしてるし
いい加減この恥ずかしい文章を引っ込めるべき
19: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:59:32 ID:buGq4Bx/
メジャーも指名打者制のリーグのが強いん?
24: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:00:20 ID:uDNHG3Be
>>19
はい
はい
20: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:59:54 ID:m58wguAO
9番は安パイやからと思ってるところに投手がマグレでヒット打ち続いて得点する流れすき
21: 風吹けば名無し 2013/05/31 00:59:57 ID:5/8UxLTp
DHとかおもんねーわ
自援護見たいんじゃあ~
自援護見たいんじゃあ~
30: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:01:39 ID:Z38NtK/9
別に監督の采配みたいわけじゃないからなぁ
31: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:02:03 ID:WvDUvCvW
予告先発に反対してた奴とんと見なくなったな
結局今まで培ってきた野球が云々よりも格下リーグのパに合わせるのが癪だったんだろ?
結局今まで培ってきた野球が云々よりも格下リーグのパに合わせるのが癪だったんだろ?
89: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:22:21 ID:mNBlyu9T
>>31
これだな
これだな
137: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:39:56 ID:tjvOQTq1
>>31
今更言ってもしゃーないし
今でも終盤戦とかは予告ない方が楽しいんちゃうと思うことはある
今更言ってもしゃーないし
今でも終盤戦とかは予告ない方が楽しいんちゃうと思うことはある
32: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:02:05 ID:trwXbZ/7
ノーノー&3打席連続ホームランという記録をそんなに聖域にしたいのか
33: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:02:15 ID:oHghpWWD
投手も攻撃に参加する意識が~ってさ
無気力三振で攻撃に参加扱いなのか
無気力三振で攻撃に参加扱いなのか
38: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:03:42 ID:crQutqNY
>>33
ワイの贔屓のとこは割と打つ気の先発多くて楽しいけどな
打ったときホンマに嬉しくなるで
ワイの贔屓のとこは割と打つ気の先発多くて楽しいけどな
打ったときホンマに嬉しくなるで
34: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:02:43 ID:P8pcURFf
DH廃止すると投手が報復の心配ないから躊躇なく死球投げれるようになるのがあかん。
それに戦術の幅が減るからゲームとしては面白みは減る。
それに戦術の幅が減るからゲームとしては面白みは減る。
40: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:03:50 ID:yxMMnAdz
>>34
報復するとしたら投手のかわりに別の打者がぶつけられるんですがそれは
報復するとしたら投手のかわりに別の打者がぶつけられるんですがそれは
46: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:05:32 ID:WvDUvCvW
>>34
各球団の与死球数見てこいよ
パ・リーグの方が多い傾向なんてのは存在しない
12球団トップの21個の楽天の次は巨人広島横浜の18個だ
各球団の与死球数見てこいよ
パ・リーグの方が多い傾向なんてのは存在しない
12球団トップの21個の楽天の次は巨人広島横浜の18個だ
37: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:03:16 ID:Qamhhfr1
たまにあるピッチャーのタイムリーはぐう萌える
42: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:04:51 ID:8CURGm3V
いいピッチャーはバッティングでも差をつけるよな
43: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:04:52 ID:NfisrYVL
そもそも投手の打席って全然真剣勝負じゃないよね
49: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:05:48 ID:crQutqNY
投手やからってストライクゾーン広げるパイヤは氏ね
58: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:10:33 ID:PcoDM5CR
8番を敬遠しようとする逃げ腰精神をやめよう
言うても野手最低の打順だろ本来は
言うても野手最低の打順だろ本来は
66: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:13:50 ID:t8/qgRfD
投手の打席が全く見れなくなるのは寂しいわ
68: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:14:53 ID:X8rKSlhV
投手を打席に立たせない理由が打撃能力が低いからなら
同じように打撃能力低い野手にも指名打者適用した方が
レベル高くなるんじゃね?
逆に守備能力が低い野手は高い選手に代わりに守ってもらう形で
同じように打撃能力低い野手にも指名打者適用した方が
レベル高くなるんじゃね?
逆に守備能力が低い野手は高い選手に代わりに守ってもらう形で
75: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:17:31 ID:dcVy9aMG
>>68
アメスポらしく攻撃と守備を完全に分けるならともかく、投手だけってのは中途半端やね
アメスポらしく攻撃と守備を完全に分けるならともかく、投手だけってのは中途半端やね
73: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:17:26 ID:NfisrYVL
DHの話になると必ず全打者DHにすればいいとか言い出すアホ出てくるよね
85: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:21:09 ID:76s9QmPN
>>73
別に元々9人でやるスポーツのルールを曲げてるんだから
何もおかしくない
別に元々9人でやるスポーツのルールを曲げてるんだから
何もおかしくない
78: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:18:18 ID:qHktg5d0
オリンピックは7回でやろうとしてるんだろ?
あと延長に入ったらランナーがいるところから始めたり
案外そういう改革案っていいと思うよ俺は
バレーも昔はラリー制でダラダラしてつまんなかったけど今のルールになってから人気も上がった
あと延長に入ったらランナーがいるところから始めたり
案外そういう改革案っていいと思うよ俺は
バレーも昔はラリー制でダラダラしてつまんなかったけど今のルールになってから人気も上がった
86: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:21:20 ID:JvcLuFxH
タイブレークは批判されがちやけど延長方式としてはありやろ
サッカーでもPKとかあるし、勝敗を決めないといけない大会ではしょうがない
サッカーでもPKとかあるし、勝敗を決めないといけない大会ではしょうがない
92: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:22:47 ID:50QHHmG4
1年おきにDHをセとパで交代して行こうぜ
2014年はセがDH制でパはDH無し
2015年はパがDH制みたいな感じで
2014年はセがDH制でパはDH無し
2015年はパがDH制みたいな感じで
94: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:24:38 ID:oHghpWWD
タイブレークはさすがにやりすぎよ
96: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:25:16 ID:od9guiwt
2アウト満塁でピッチャーは萎える
118: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:33:50 ID:yUgm+kHD
なんで打つ気ない奴の打席観なあかんねん
119: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:33:53 ID:NDduiIkc
セにDHあったらヤニキの現役あと何年くらい長かったんやろ
124: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:35:16 ID:mNBlyu9T
捕手→投手の並びは早送りしたくなる
125: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:35:37 ID:fxFzzhVU
懐古厨「駆け引きが~(泣」
128: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:37:00 ID:HHi6GhpM
DHの行き着く所はアメフトやわな
別にそれが悪いとは言わんがそんなの野球じゃないと思う人は当然いる
別にそれが悪いとは言わんがそんなの野球じゃないと思う人は当然いる
129: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:37:01 ID:m58wguAO
まあ毎度毎度「続投かよ・・・」と思い、さらに次のイニングで失点して「代打出しとけや!」と思うけどそれはそれで面白い
136: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:38:47 ID:25FyrS+k
「DHは本来の野球に反する」「野球は9人でやるスポーツ。投手も打席に立つべき」
こんなことを言っている評論家連中が大谷の二刀流に反対するのが滑稽だった
さすがに未だに大谷の事を過小評価している人は減ったけどね
こんなことを言っている評論家連中が大谷の二刀流に反対するのが滑稽だった
さすがに未だに大谷の事を過小評価している人は減ったけどね
164: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:47:37 ID:dlVCJRXL
ピッチャーの打席つまらんのじゃ!
3球見逃し三振ってなんやねん
3球見逃し三振ってなんやねん
166: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:48:00 ID:/d7CikYT
7回制にしてまで非野球文化圏IOCに迎合しようとして負け戦に挑む野球の立場を考えろ
世は商業主義なんじゃ、伝統なんて糞喰らうべし
世は商業主義なんじゃ、伝統なんて糞喰らうべし
179: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:54:19 ID:25FyrS+k
>>166
ワイは7イニング制も悪くないと思う
リーグ戦は9回、WBCは100球くらいの球数制限付きで9回
高校野球や五輪は7イニングが適当だと思う
ワイは7イニング制も悪くないと思う
リーグ戦は9回、WBCは100球くらいの球数制限付きで9回
高校野球や五輪は7イニングが適当だと思う
184: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:56:25 ID:oHghpWWD
打つ専がどうこうの話じゃねーんだよ
打つ気のない場面無くせって話だよ
打つ気のない場面無くせって話だよ
187: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:58:07 ID:qHktg5d0
>>184
これだよこれ
なんだよあのとりあえず打席に立ってますっていう演技
一応外野スタンドも応援してますっていう演技
もうそういうのが受け入れられた時代は過ぎただろ
これだよこれ
なんだよあのとりあえず打席に立ってますっていう演技
一応外野スタンドも応援してますっていう演技
もうそういうのが受け入れられた時代は過ぎただろ
190: 風吹けば名無し 2013/05/31 01:59:49 ID:J7gsseFl
最近はちゃんと参加してるけどな
無気力打席は大勢が決まった時だけ
それすらアカンの?
無気力打席は大勢が決まった時だけ
それすらアカンの?
194: 風吹けば名無し 2013/05/31 02:00:59 ID:oHghpWWD
ベースからすげー離れて三球見逃し三振なんてもん見せんなよ
それを見せないようにする手段としてDH制を推してんだよ
それを見せないようにする手段としてDH制を推してんだよ
204: 風吹けば名無し 2013/05/31 02:03:26 ID:khSfS66r
代打を出すか、バントさせるか、わざと三振させるかを考える場面が見ものなんだが
214: 風吹けば名無し 2013/05/31 02:14:59 ID:25FyrS+k
DHも関係あるのかもしれないけどセリーグの野球自体が2000年頃をピークに
年々退化しているような気がする
明らかに使えない高齢選手に固執したり、何回も炎上している中継ぎや抑えを変えなかったり
打者も昔はいやらしいバッティングで日本シリーズではパの投手がなかなかアウトを取れなかったのに
最近は非力な上にボールの見極めも悪い打者が増えたと思う
年々退化しているような気がする
明らかに使えない高齢選手に固執したり、何回も炎上している中継ぎや抑えを変えなかったり
打者も昔はいやらしいバッティングで日本シリーズではパの投手がなかなかアウトを取れなかったのに
最近は非力な上にボールの見極めも悪い打者が増えたと思う
これ以上セがセカンドリーグと呼ばれないために・・・
という文がないのよね
交流戦このまま負け続けてると人気もなくなるよ