1: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:43:36.38 ID:ezSYEmbGSNIKU
「少年野球は盗塁禁止に」という声が出る背景事情
盗塁を起点に始まるワンサイドゲームの悪影響
これに並行して少年野球の現状を改善するために、手っ取り早いのは「小学生の野球から盗塁をなくす」ことだ。
多くの試合では「盗塁」を起点としてワンサイドゲームが始まっているのだから。
少年野球も大人の野球と同様、「公認野球規則」に則って試合を行っているが、
そのなかの「盗塁」の条項を小学生に限り改定して、実質的に「盗塁禁止」にすれば、試合内容は大きく変わる。
実は少年野球指導者の間からも、こうした声が出始めている。
https://toyokeizai.net/articles/-/442273
盗塁を起点に始まるワンサイドゲームの悪影響
これに並行して少年野球の現状を改善するために、手っ取り早いのは「小学生の野球から盗塁をなくす」ことだ。
多くの試合では「盗塁」を起点としてワンサイドゲームが始まっているのだから。
少年野球も大人の野球と同様、「公認野球規則」に則って試合を行っているが、
そのなかの「盗塁」の条項を小学生に限り改定して、実質的に「盗塁禁止」にすれば、試合内容は大きく変わる。
実は少年野球指導者の間からも、こうした声が出始めている。
https://toyokeizai.net/articles/-/442273
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627537416/
2: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:43:41.84 ID:ezSYEmbGSNIKU
それはもう野球では無いのでは
4: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:43:59.43 ID:BiiUVRzCpNIKU
ワンサイドがあかんの?
5: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:44:10.22 ID:eOEXwkvbpNIKU
足速い子、可哀想やん
219: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:50:40.72 ID:JAS8IHI/0NIKU
>>5
内野安打で魅せればええやろ
内野安打で魅せればええやろ
7: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:44:15.63 ID:ga9ZF7fndNIKU
子供の肩や守備じゃ盗塁阻止難しいんか?
13: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:44:35.81 ID:v+F/C29tMNIKU
>>7
そうや
そうや
14: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:44:37.65 ID:zqmmvLtrSNIKU
キャッチャー何すんねん
20: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:44:48.87 ID:bwMrMrhNaNIKU
リード禁止にしろ
22: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:44:54.33 ID:CVwdhFUT0NIKU
フライボール革命がこんなところにも浸透してる
23: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:44:58.29 ID:i7t5+one0NIKU
ソフトボールやれ
34: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:45:23.88 ID:F3kEJAUmdNIKU
少年野球はワイでも盗塁できたからな
35: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:45:25.08 ID:S8j/f1O5aNIKU
これプラス子供らに怒鳴ってストレス発散するクソ指導者共も排除せえや
41: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:45:42.21 ID:+H/Wb6+xpNIKU
そもそもプロでも大量点差付いてて何で盗塁したらあかんの?
勝負やろ?
勝負やろ?
45: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:45:52.07 ID:tpwV8Mts0NIKU
そもそもキャッチャーからの送球をセカンドが取れなくて3塁とか当たり前やしな
大抵の場合野球になってない
大抵の場合野球になってない
516: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:59:01.28 ID:86lcTzTr0NIKU
>>45
少年野球やしなぁっと思ったけどよく見ると贔屓のプロのチームもそうだったわ
少年野球やしなぁっと思ったけどよく見ると贔屓のプロのチームもそうだったわ
48: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:45:56.85 ID:Rv0dVv8P0NIKU
盗塁時は競歩にしたらええやん
53: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:46:04.78 ID:8YUsOW+taNIKU
キャッチャーが逸らしたらええんかね
その辺の線引あいまいやろ
その辺の線引あいまいやろ
57: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:46:08.53 ID:o0Gw5s3o0NIKU
実際ほとんどフリーパスみたいなもんやったわ
69: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:46:35.20 ID:d1Gx9ELZdNIKU
それならバントも禁止しろよ
75: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:46:52.27 ID:T/iZ/8vxdNIKU
視野が狭なるで
80: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:47:01.18 ID:X8l8R6Vm0NIKU
ベースをソフトボールみたいにしないのなんでや
87: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:47:11.16 ID:dHSzn//taNIKU
まあ少年野球は楽しくやらんとな
勝ち負けはシニアチームから
勝ち負けはシニアチームから
125: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:48:20.09 ID:Te/7xPKbaNIKU
>>87
そうそう
野球を辞める子がいてもその子が野球にマイナスイメージを持たないのは大事や
そうそう
野球を辞める子がいてもその子が野球にマイナスイメージを持たないのは大事や
124: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:48:14.60 ID:3pQ8B1mk0NIKU
もう三角ベースでもやらしとけや
127: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:48:23.15 ID:bXU+jlwRaNIKU
まず指導者をライセンス制にするのとヤジ禁止にせえよ
171: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:49:44.08 ID:qTzoPBlH0NIKU
二塁を近くすればええんちゃう?
190: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:50:04.67 ID:kgXZQ2w30NIKU
強豪じゃない少年野球ってマジでキャッチャーつまんなそう
リードもクソもないし盗塁なんかまず刺せんしキャッチャーフライも取れんやろ
リードもクソもないし盗塁なんかまず刺せんしキャッチャーフライも取れんやろ
215: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:50:35.62 ID:oTEDHcYkaNIKU
えー盗塁技術の高さって日本の強みやん
236: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:51:00.16 ID:qTzoPBlH0NIKU
女子サッカーみたいなもんやろ
フィールドと能力が釣り合っとらん
フィールドと能力が釣り合っとらん
257: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:51:36.38 ID:W7SSGvkhrNIKU
相手監督からの「やってしまいましたなあ」が聞けるのか
302: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:52:49.93 ID:MZ3uxq9jMNIKU
あのさ、東洋経済オンラインだかの記事がなんで、正式決定みたいなスレになるわけ?
307: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:52:59.28 ID:jBJdOgBwrNIKU
キャッチャーとかゴールキーパーってやってるやつはどうきっかけでやろうと思うんや
331: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:53:40.09 ID:DB2z91YdaNIKU
お互い様やないん?
一方だけに許されたモンでもないやろ
一方だけに許されたモンでもないやろ
351: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:54:03.09 ID:VGE05+SUdNIKU
点入ったほうがおもろいやん
378: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:54:42.17 ID:ON8pm0VQ0NIKU
小学生で投手捕手はやらん方がええで
391: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:55:12.28 ID:HcjNVEyUpNIKU
クイックなんてガキが覚える必要あるとも思えんしええんちゃうか
392: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:55:14.04 ID:zN14Ag/baNIKU
小学生は守備ガバだから転がせ教が蔓延ってんだよな
転がしとけば何かしら起こるからな
転がしとけば何かしら起こるからな
418: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:55:57.10 ID:ELHWhZHe0NIKU
>>392
これほんまつまらん。上から叩けとかゴロ打てとか何も楽しくないわ
これほんまつまらん。上から叩けとかゴロ打てとか何も楽しくないわ
457: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:57:18.92 ID:/EdL46oP0NIKU
461: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:57:24.39 ID:ws+UEHrPdNIKU
5点差で盗塁したら打者に報復すればいい
469: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:57:38.90 ID:ZyFeu3kFdNIKU
そのうちプロもタイブレーク制が普通のルールになってるだろうな
470: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:57:39.59 ID:sUrjLO/t0
それよりも汚ねえヤジ禁止にしろよ
あれ容認してるのは頭おかしいわ
あれ容認してるのは頭おかしいわ
532: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:59:28.96 ID:Ik0GpWlwaNIKU
>>470
とっくに禁止だぞ
いつの時代の野球の話してんだ
とっくに禁止だぞ
いつの時代の野球の話してんだ
574: 名無しさん 2021/07/29(木) 15:00:54.16 ID:sUrjLO/t0
>>532
ホンマか?
何年か前かわからんが差別用語まで発してたんやけど
本当なら朗報だわ
ホンマか?
何年か前かわからんが差別用語まで発してたんやけど
本当なら朗報だわ
500: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:58:34.44 ID:A3wZLCnP0NIKU
バントも禁止にしよう
ガキの頃からそんなプレイさせててもしゃあないやん
強くても弱くてももっと野球の面白さをプレイしてるガキどもが実感できるルールにした方がええよ
ガキの頃からそんなプレイさせててもしゃあないやん
強くても弱くてももっと野球の面白さをプレイしてるガキどもが実感できるルールにした方がええよ
540: 名無しさん 2021/07/29(木) 14:59:52.01 ID:dHSzn//taNIKU
これはどんでんの出番やろなあ
559: 名無しさん 2021/07/29(木) 15:00:26.31 ID:JI43rshs0NIKU
そんなことよりお茶当番どうにかしろや
650: 名無しさん 2021/07/29(木) 15:03:52.49 ID:YVK0VQdV0NIKU
ひたすら甘やかしてるのはあれやけど
もうある程度温くせんとやる子おらんのやろな
もうある程度温くせんとやる子おらんのやろな