1: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:46:02.85 ID:evPkyNvep
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635014762/
2: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:46:23.35 ID:evPkyNvep
3: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:46:36.58 ID:evPkyNvep
4: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:46:49.54 ID:evPkyNvep
5: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:46:57.11 ID:evPkyNvep
ええんか…
6: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:47:08.77 ID:evPkyNvep
なんj民言われとるで…
9: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:47:50.25 ID:tG/mrnVo0
お前にはこれが刺さったんだな
10: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:48:04.24 ID:evPkyNvep
刺さるやつ多いやろ…
12: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:48:24.77 ID:8kmvyfQud
ここまで熱中してない
13: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:48:34.62 ID:Mrn1Wbui0
さっかあなんか見るから
14: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:48:35.78 ID:8OdKMtROM
えぇ…エンタメくらい素直に楽しもーや
15: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:48:36.02 ID:3c/7KN9J0
黒沢で全く同じの読んだよ
福本に金を払え
福本に金を払え
222: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:19:22.53 ID:6JDbpyL60
>>15
これ
セリフまでそっくりやん
これ
セリフまでそっくりやん
258: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:24:06.04 ID:oW7aMdMe0
>>15
思った
伝説の黒沢の導入と全く同じよな
思った
伝説の黒沢の導入と全く同じよな
23: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:49:33.00 ID:evPkyNvep
松本人志「野球観戦は底辺が「成功欲」を満たすための趣味」
【オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。】
ええんか?
【オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。】
ええんか?
26: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:50:08.78 ID:GAnFdmJR0
全ての行動に意味求めてたら糖質まっしぐらやぞ
30: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:50:43.36 ID:evPkyNvep
現代の若者、「批評」と「スポーツ観戦」が嫌い
アニメプロデュース会社・ジェンコの代表取締役社長、真木太郎プロデューサーは、作品に快適だけを求める傾向もまた「観客の幼稚化のひとつでは」と漏らす。
それは、世界的な傾向として「スポーツを観戦する若者が減っている」という事実からも明らかだという。
「ストレス解消が目的なので、応援しているチームが勝つ場面しか見たくないんです。でも、スポーツは応援したからといって必ず勝つわけではありませんよね。言ってみれば、“リターンの博打度が高い”。だから、勝った試合のダイジェスト映像だけを見る。もしくは、特定のチームを応援せず、ファインプレーや点が入った“かっこよくて気持ちいい”シーンだけを見る。
好きな作品を、好きな角度から、好きなように観て、ただただ愛でたい。彼らが欲しいのは、純度の高い「快適」だけなのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84368
アニメプロデュース会社・ジェンコの代表取締役社長、真木太郎プロデューサーは、作品に快適だけを求める傾向もまた「観客の幼稚化のひとつでは」と漏らす。
それは、世界的な傾向として「スポーツを観戦する若者が減っている」という事実からも明らかだという。
「ストレス解消が目的なので、応援しているチームが勝つ場面しか見たくないんです。でも、スポーツは応援したからといって必ず勝つわけではありませんよね。言ってみれば、“リターンの博打度が高い”。だから、勝った試合のダイジェスト映像だけを見る。もしくは、特定のチームを応援せず、ファインプレーや点が入った“かっこよくて気持ちいい”シーンだけを見る。
好きな作品を、好きな角度から、好きなように観て、ただただ愛でたい。彼らが欲しいのは、純度の高い「快適」だけなのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84368
35: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:51:35.63 ID:evPkyNvep
なんでそんなにバカにするの?
36: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:52:23.99 ID:nupAqMYOp
なんか病んでんだろ
薬飲んどけ
薬飲んどけ
39: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:52:42.30 ID:PtUw8x8W0
まんま黒沢やんけ
40: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:52:55.66 ID:di3z24ip0
ブルーピリオドか
確かにスポーツ応援槍玉に上げてたの違和感あった
言わんとしてることは分かるけど
確かにスポーツ応援槍玉に上げてたの違和感あった
言わんとしてることは分かるけど
42: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:53:01.40 ID:CTC3xNHI0
すげぇものを見たからすげぇっていう歓喜がアカンのか?
43: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:53:02.33 ID:66PhcWtp0
俺にあるのはスーパーカップ…!
49: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:53:59.69 ID:Pkc41I+ad
感動などないっ…!
50: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:54:08.02 ID:CV7xTldZ0
これ見て黒沢思い出さないやつおらんよな
黒沢読んでないやつは知らんけど
黒沢読んでないやつは知らんけど
51: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:54:08.13 ID:pctyqhvmd
死ぬほどパクってるな
これ有名な漫画なんか?
これ有名な漫画なんか?
55: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:55:01.23 ID:+NZsL0vua
>>51
去年の漫画大賞や
去年の漫画大賞や
70: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:57:29.48 ID:pctyqhvmd
>>55
マジか
呪術もそうやけどもう平然とパクリがまかり通るようになってもうたんやな
マジか
呪術もそうやけどもう平然とパクリがまかり通るようになってもうたんやな
80: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:58:15.95 ID:+NZsL0vua
>>70
こんなんようある言い回しやし誰発とかないやろ
こんなんようある言い回しやし誰発とかないやろ
87: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:59:28.08 ID:dXFNtWzyM
>>80
クロサワ見てたらぜってえそんなこと言えないわ
クロサワ見てたらぜってえそんなこと言えないわ
54: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:54:46.45 ID:evPkyNvep
年収200万「がんばれー!wおらっ!ちゃんと働け!」
年俸2億「応援ありがとー」
ええんか?
年俸2億「応援ありがとー」
ええんか?
57: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:55:30.44 ID:bSoCwRm40
>>54
全く同じこと思う
全く同じこと思う
58: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:55:33.51 ID:gb5nkh7q0
これアニメやってるのに全然話題になってないよな
63: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:56:27.44 ID:tfmoLZf00
エンターテイメントに何を言っとるんやほんま
そこに乗っかれて楽しめんなら合ってないってだけやんけ
そこに乗っかれて楽しめんなら合ってないってだけやんけ
67: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:57:14.42 ID:evPkyNvep
言われてるで…
313: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:31:04.87 ID:1PVQjJnH0
>>67
これ屁理屈やから嫌い
何かに影響受けずに変わるなんて無理やし
漫画にマジレスもアレやけど
これ屁理屈やから嫌い
何かに影響受けずに変わるなんて無理やし
漫画にマジレスもアレやけど
68: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:57:17.36 ID:D212OmmL0
おっさんおばさんをうまく描けないやつはもっと練習してくれって思うわほうれい線付け足しただけみたいなん気持ち悪い
69: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:57:18.76 ID:HQ+9NBhP0
フィリピン人(年収40万円)「パッキャオ(年収180億円)がんばれー」
262: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:24:23.79 ID:yJIeOQrS0
>>69
ボランティアで自国に還元してくれるから
ボランティアで自国に還元してくれるから
73: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:57:52.92 ID:vTxIS0Ky0
180: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:12:11.01 ID:Z3/Vtnl3M
>>73
同じこと描いててもやっぱり福本の方が上手いわ
木っ端と比べるのも失礼かも知れないけど
同じこと描いててもやっぱり福本の方が上手いわ
木っ端と比べるのも失礼かも知れないけど
79: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:58:08.58 ID:juwXVQ900
元は岡本太郎やないの?
スポーツはやるものだ。自分で何もせず、
他人の勝った負けたで騒ぐのはむなしい。
そんな弱い人間にはなるな。自分の存在を
懸けて何かをしなさい。新聞やテレビは
スポーツですぐ感動、感激とか言うが、
感動とはもっと魂の底から揺さぶられることだ。
たまたま勝った国の人が喜び、
負けた国の人が悲しんで、
プラスマイナスゼロではないか。幸せも不幸せもない
スポーツはやるものだ。自分で何もせず、
他人の勝った負けたで騒ぐのはむなしい。
そんな弱い人間にはなるな。自分の存在を
懸けて何かをしなさい。新聞やテレビは
スポーツですぐ感動、感激とか言うが、
感動とはもっと魂の底から揺さぶられることだ。
たまたま勝った国の人が喜び、
負けた国の人が悲しんで、
プラスマイナスゼロではないか。幸せも不幸せもない
82: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:58:58.59 ID:YNPssRFtd
ほっそい線の漫画増えたよな
ワイそれ嫌いやねん
ワイそれ嫌いやねん
83: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:59:00.18 ID:di3z24ip0
でも実際受け身の趣味ってウケ悪いよな
92: 名無しさん 2021/10/24(日) 03:59:54.38 ID:VphxOsjip
努力してる人の成功を喜ぶのは純粋なシンパシーだろ
これが分からんのは人間的に未熟
これが分からんのは人間的に未熟
113: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:02:37.48 ID:dTd5bn1Gd
完全に黒沢のパクりだけど大丈夫か?
122: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:03:37.21 ID:+NZsL0vua
>>113
物語の導入部分なんてある程度似るのはしゃーない
物語の導入部分なんてある程度似るのはしゃーない
114: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:02:49.78 ID:ylGm38T60
何十年も前から言われ続けてることやん
125: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:04:38.64 ID:evPkyNvep
野球をダシにした代理戦争ごっこしてるなんj民ぶっ刺さりまくりで草
135: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:06:31.37 ID:KNuj+mLA0
>>125
セルランや株価、支持政党も似たようなもんだと思うがな
セルラン気にしてもお前の人生は変わらない
株価が上がろうが下がろうが買わなきゃ変わらない
政権交代しようがお前の生活は大して変わらない
そんな中熱くなってどうすんの?っていう
セルランや株価、支持政党も似たようなもんだと思うがな
セルラン気にしてもお前の人生は変わらない
株価が上がろうが下がろうが買わなきゃ変わらない
政権交代しようがお前の生活は大して変わらない
そんな中熱くなってどうすんの?っていう
136: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:06:35.41 ID:gzh0BhE30
別に日本人なんやから日本代表応援するのはわかるやろ
楽しんだもの勝ちや、逆にサッカーワールドカップとかオリンピックとか楽しめなかったら損やし
楽しんだもの勝ちや、逆にサッカーワールドカップとかオリンピックとか楽しめなかったら損やし
142: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:07:10.31 ID:py4NfUNRa
こういう考え方の若者増えてるから若者のスポーツ人気下がってるんやろな
146: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:07:52.70 ID:KhM/FLV3M
というかこのシーン、別に
スポーツ観戦を非難してるシーンやなくて
主人公自身が人付き合いで盛り上がってるのを
自己嫌悪してるシーンであって
「これは俺の感動じゃない」は
「本当に自分が感動するものは別にある」
っていう気付きのシーンやで
スポーツ観戦を非難してるシーンやなくて
主人公自身が人付き合いで盛り上がってるのを
自己嫌悪してるシーンであって
「これは俺の感動じゃない」は
「本当に自分が感動するものは別にある」
っていう気付きのシーンやで
153: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:08:14.68 ID:9McsHKxn0
他人の感動ってよく分からん
アニメや映画見て感動したらそれはキャラの感動だろ…!って言われるんか?
アニメや映画見て感動したらそれはキャラの感動だろ…!って言われるんか?
202: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:15:50.43 ID:bSHQk/O8d
>>153
312: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:31:01.27 ID:WCnVjfgfa
わかってるんです系漫画増えたよな
351: 名無しさん 2021/10/24(日) 04:35:46.22 ID:G7iLphmHa
自分のつまらない人生より面白い他人の人生に夢中になる方がコスパ良いぞ
そこを犠牲にしてまでのめり込んでるのは違うと思う
マモノ
が
しました