1: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:10:48.41 ID:4nI4mMiDa
佐々木や大谷のような160キロを軽々超えてくる投手が出てきている現代野球で
変化球はションベンフォークくらいしかない球児の火の玉ストレート(151キロ)って通用する?
変化球はションベンフォークくらいしかない球児の火の玉ストレート(151キロ)って通用する?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650107448/
2: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:11:28.22 ID:HDV9Fqnf0
キレが違うからな
3: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:12:11.08 ID:blbCpWTpd
2019年くらいに普通に通用してたやろ
5: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:12:40.52 ID:hEliQA3v0
大谷や佐々木の球が軽々打たれるってんなら話は違うが、こいつら打たれてないやん
通用するやろ
通用するやろ
6: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:12:51.15 ID:CS/2P2830
通用はするやろ
今の選手だったなら後世語られるようなインパクトはなかったかもしれんけど
今の選手だったなら後世語られるようなインパクトはなかったかもしれんけど
8: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:13:12.59 ID:q9WIPbsp0
初速より終速の方が速いんだっけ?
11: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:13:32.56 ID:HDV9Fqnf0
>>8
違う
違う
9: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:13:26.19 ID:xoon3DYv0
火の玉ストレートって誰が名付けたんだろう…
10: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:13:29.61 ID:1zjwqkL30
3年くらい前の140中盤でもやれてたんやからなんらかの特殊性はあったんやろ
14: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:14:01.42 ID:HDV9Fqnf0
当時も160超えてたクルーンってのがおってな
17: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:14:47.68 ID:BNh9ZVsV0
星野伸之が通用するかも確認したい
91: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:25:00.38 ID:DE3qPm1Q0
>>17
あの人どの時代でも他に居ねえタイプやな
ああ見えて本格派やし
あの人どの時代でも他に居ねえタイプやな
ああ見えて本格派やし
150: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:32:01.01 ID:4v7jGIXZd
>>17
秋山も行けるんやから星野も行ける
秋山も行けるんやから星野も行ける
18: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:14:49.58 ID:blbCpWTpd
というかMAX151なん?
154とかでてそうやけど
154とかでてそうやけど
19: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:15:03.39 ID:1iQ1dfJir
2019年に阪神の主力だったんだが
22: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:15:31.67 ID:9PO6qu1k0
2019年防御率1.77やぞ
24: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:15:35.42 ID:ZYauzhKR0
メジャーで抑えやってた時の上原も球遅いのにガンガン空振り取ってて不思議やわ
37: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:17:42.45 ID:jiNRK8Jrd
>>24
コントロール抜群出どころ見えないスプリット投げ分けてくる
言うほど不思議か
コントロール抜群出どころ見えないスプリット投げ分けてくる
言うほど不思議か
45: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:18:45.43 ID:wMUJAXXF0
>>24
球速の遅い星野が奪三振ピッチャーだったのと一緒やな
球速の遅い星野が奪三振ピッチャーだったのと一緒やな
97: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:26:09.66 ID:DE3qPm1Q0
>>45
あの人のすげえのそこそこコントロール悪いとこよ
あの人のすげえのそこそこコントロール悪いとこよ
25: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:15:43.59 ID:12UdA6sT0
なお、WBC
34: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:17:19.63 ID:ehuoaO4wd
>>25
WBCの防御率0定期
打たれてはいたけど
WBCの防御率0定期
打たれてはいたけど
32: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:16:58.67 ID:MwDh2xVS0
今でも140km前半くらいで通用してる投手とか普通にいるやん
151kmでキレがあれば十分行けるやろ
151kmでキレがあれば十分行けるやろ
33: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:17:05.03 ID:jVk/uStLd
昔の方がレベル高いから通用してるに決まってる
スピードガンとかインチキやし、映像見れば佐々木より江川や藤川の方が速く見えるやろ?
スピードガンとかインチキやし、映像見れば佐々木より江川や藤川の方が速く見えるやろ?
55: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:19:53.01 ID:JFZAAwBd0
>>33
ガンの方がスタットキャストより2km/hくらい遅めに出るのは事実だけど昔の映像が速く見えるのはフレームレートのせいじゃね
ガンの方がスタットキャストより2km/hくらい遅めに出るのは事実だけど昔の映像が速く見えるのはフレームレートのせいじゃね
35: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:17:30.30 ID:fggeeq3Yd
メジャーリーガーの筒香はメジャー行く前のCSで晩年球児のストレートに掠りもしてなかったな
38: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:17:53.69 ID:woGX3LHVp
いずれブレイクからクローザー固定までの自伝書いてほしいわ
どう言う経緯であれが誕生したのかとか詳細めっちゃ知りたい
どう言う経緯であれが誕生したのかとか詳細めっちゃ知りたい
39: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:18:11.93 ID:eVjtQtfH0
高橋由伸曰く日本で一番球が速く感じたのは山本昌らしいから球速だけが全てじゃないと思うけど
52: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:19:48.04 ID:/dhLdKru0
>>39
フォームと球速のズレが結構重要やと思うわ
123で合わせられる150超は今は普通に打たれちゃう
フォームと球速のズレが結構重要やと思うわ
123で合わせられる150超は今は普通に打たれちゃう
566: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:22:02.66 ID:dwZK5CJyM
>>52
あんなデッケえ体がグシャグシャになったフォームで135km投げ込まれたらその時点で打ちにくいよね
あんなデッケえ体がグシャグシャになったフォームで135km投げ込まれたらその時点で打ちにくいよね
69: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:22:12.84 ID:iGQbHOEb0
>>39
感覚的なものは大事やろな
例えばチェンジアップと速球混ぜたら体感は変わるし
感覚的なものは大事やろな
例えばチェンジアップと速球混ぜたら体感は変わるし
73: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:22:21.90 ID:QW5qak6x0
>>39
赤星も言ってたな
山本昌のストレートは速いと
赤星も言ってたな
山本昌のストレートは速いと
83: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:24:08.93 ID:MwDh2xVS0
>>39
1秒当たりの回転数
山本昌 52回転
藤川 45回転
クルーン 43回転
松坂 41回転
プロ平均 37回転
1秒当たりの回転数
山本昌 52回転
藤川 45回転
クルーン 43回転
松坂 41回転
プロ平均 37回転
101: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:26:35.76 ID:JFZAAwBd0
>>83
こマ?
昌もだけどパンダの目がすげえわ
こマ?
昌もだけどパンダの目がすげえわ
188: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:35:53.54 ID:GtUjmWA00
>>101
変化球は曲がったと思ってから振ればタイミングが合うとか言ってる変態には山本昌のへんてこフォームが効果抜群なんやろな
変化球は曲がったと思ってから振ればタイミングが合うとか言ってる変態には山本昌のへんてこフォームが効果抜群なんやろな
549: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:19:55.60 ID:TrlnfWq2r
>>39
やっぱ昌だよな
柔らかい物腰からの投球術の泥臭さよ
やっぱ昌だよな
柔らかい物腰からの投球術の泥臭さよ
42: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:18:42.12 ID:UShSEI3Z0
今のがするんちゃう
かち上げスイング連中にかすらせもしないで
かち上げスイング連中にかすらせもしないで
49: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:19:23.11 ID:2h3T45EL0
伊良部の159km今見てもえぐい
57: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:20:05.19 ID:CS/2P2830
>>49
伊良部は球持ち良すぎてマジで出どころ分からんからな
伊良部は球持ち良すぎてマジで出どころ分からんからな
50: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:19:31.83 ID:+7G1kA5Rd
藤川はボール持つ長さとかクイックもかなり工夫してるのはある
51: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:19:35.57 ID:N2LKygXI0
たった数年程度で技術なんて大して変わらんやろ
アホとちゃうか
アホとちゃうか
63: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:21:03.17 ID:X0UUtUfWp
メジャーで打たれてまくってた藤川よりメジャーでストレート勝負できてた上原の方がストレート上だよな
67: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:21:58.91 ID:1zjwqkL30
>>63
コントロールが雲泥やし・・・
コントロールが雲泥やし・・・
75: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:23:15.41 ID:1rXY+/gld
>>63
上原はSFFも超一流で択を迫れたのが強かったな
上原はSFFも超一流で択を迫れたのが強かったな
76: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:23:26.77 ID:DcxjoUuj0
古田のYouTubeのストレート回やとこうやったはず
古田→藤川球児
黒木→伊良部
鈴木健→松坂
真中→藤川球児
五十嵐→藤川球児か僕
古田→藤川球児
黒木→伊良部
鈴木健→松坂
真中→藤川球児
五十嵐→藤川球児か僕
78: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:23:30.73 ID:3W+JrdZS0
○○二世でも星野伸之二世は未だに聞かんわ
109: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:27:17.01 ID:8fowdelr0
>>78
オーバースローでストレート120㌔台って時点でドラフトかからないやろうしな
オーバースローでストレート120㌔台って時点でドラフトかからないやろうしな
79: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:23:37.49 ID:lFO0Rwcp0
王の主張を借りれば昔の大選手も現代におったら現代のやり方に合わせて結果を残せると思うわ
87: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:24:35.27 ID:jjYJC8dqM
浮き上がるストレートってのには普通に魅力を感じるな
89: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:24:59.40 ID:q+b8WmXY0
クルーンや藤川のように手足が細長いタイプと
江川のように腰がはっててズングリタイプとでは
ストレートの質が違うのかもね
江川のように腰がはっててズングリタイプとでは
ストレートの質が違うのかもね
94: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:25:41.19 ID:gJpRURVW0
藤川(150km)はノビがあるけどクルーン(160km)は無いとか言われてたな
ようわからんかった
ようわからんかった
123: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:28:17.46 ID:jcvNtRaJ0
>>94
クルーンも別にストレートの被打率悪い訳じゃないんだよな
クルーンも別にストレートの被打率悪い訳じゃないんだよな
98: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:26:17.64 ID:QHwkxiz40
藤浪の160キロはポンポン打たれるのにな
104: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:27:02.51 ID:FZqdjleca
吉田輝星が跡を継いでくれそうで期待してるわ
今はまだ片鱗程度で足元にも及ばないんやがな
今はまだ片鱗程度で足元にも及ばないんやがな
107: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:27:06.28 ID:mRwTpIAe0
回転数がどうたらとか軸がどうたらって藤川あたりからよな
122: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:28:11.80 ID:yJo3DzcSp
>>107
あれで最近のピッチャーのフォームが
オーバーよりさらに上に上げるタイプに変わってたりする
あれで最近のピッチャーのフォームが
オーバーよりさらに上に上げるタイプに変わってたりする
125: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:28:41.57 ID:DE3qPm1Q0
>>122
明治投げになりそう
明治投げになりそう
111: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:27:26.53 ID:QSe/iqv00
大野豊とかめちゃくちゃ早く感じたやろな
あんな曲芸みたいなフォームでギリギリまで手元見せないんやから突然球が出てくるぐらいに見えるだろうし
あんな曲芸みたいなフォームでギリギリまで手元見せないんやから突然球が出てくるぐらいに見えるだろうし
140: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:30:28.92 ID:iGQbHOEb0
>>111
リリースポイントとかもあるわな
山本昌もそうやけど変則的すぎて出てくるとこわからんもん
リリースポイントとかもあるわな
山本昌もそうやけど変則的すぎて出てくるとこわからんもん
116: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:27:35.97 ID:3jcouY3p0
山本昌って歳とって最速更新してたよな
特殊なストレートやろ
特殊なストレートやろ
124: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:28:26.58 ID:ctjedkNw0
147: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:31:36.80 ID:A1gTUu0L0
>>124
1枚目エグい
1枚目エグい
157: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:32:35.92 ID:DcxjoUuj0
>>124
森友のやつってかなり晩年だよな
森友のやつってかなり晩年だよな
474: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:13:08.06 ID:nyETCzW00
>>124
そもそも155でとるやんけ
そもそも155でとるやんけ
132: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:29:47.66 ID:yOtPDMbTM
指揃えて最後に押し出す感じでリリースって難しいもんなんかなやっぱ
誰か真似できそうやけど
誰か真似できそうやけど
310: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:51:42.25 ID:hO215R2o0
>>132
朗希がそうらしいな
朗希がそうらしいな
138: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:30:22.20 ID:Ahg/0EJq0
空振り率歴代1位とかやろ?
間違いなく通用するわ
その時代に飛び抜けてたやつは全員やれるよ
間違いなく通用するわ
その時代に飛び抜けてたやつは全員やれるよ
313: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:52:08.74 ID:VRK3nm3E0
>>138
年毎のデータやと上位藤川とサファテばっかりやったな
年毎のデータやと上位藤川とサファテばっかりやったな
144: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:31:29.36 ID:ts76A2Mk0
動画で見るだけで相当上向きの力働いてるのわかるのすごい
145: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:31:33.29 ID:4GK935Raa
藤川球児はわからんけどウィリアムスは今もいけるやろ
161: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:33:11.44 ID:DE3qPm1Q0
>>145
あいつ別にストレートだけちゃうからな
あいつ別にストレートだけちゃうからな
176: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:34:54.37 ID:CS/2P2830
>>161
どっちか言うとお化けスライダーよな
どっちか言うとお化けスライダーよな
148: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:31:45.50 ID:rQ/69jTJ0
藤川ってむしろフォークが凄くなかったか?
佐々木がストレート良でフォーク神なら藤川はストレート神でフォーク良みたいなイメージなんやが
佐々木がストレート良でフォーク神なら藤川はストレート神でフォーク良みたいなイメージなんやが
159: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:33:01.09 ID:CS/2P2830
>>148
ストレートしか投げてこんと思っとるから効くだけで変化球は二流以下
ストレートしか投げてこんと思っとるから効くだけで変化球は二流以下
153: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:32:14.70 ID:2gqRK5lvM
なんG民の異常なまでの現代野球神格化はヤバすぎでしょ
そのうち「イチローは今の時代なら日本でも3割打てない」とか言い出しかねない勢い
そのうち「イチローは今の時代なら日本でも3割打てない」とか言い出しかねない勢い
162: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:33:23.07 ID:OEVZp+Ug0
>>153
5年後くらいにはもう言われてるやろな
5年後くらいにはもう言われてるやろな
165: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:33:56.35 ID:eVjtQtfH0
>>153
もう言ってるぞ
もう言ってるぞ
173: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:34:43.62 ID:B8RKDMFFd
落ちないフォーク
曲がらないスライダー
へなちょこカーブ
変化球はこんなもんなのにほとんど平均147くらいの真っ直ぐだけで抑える投手おるからな
藤川も間違いなく通用するわ
曲がらないスライダー
へなちょこカーブ
変化球はこんなもんなのにほとんど平均147くらいの真っ直ぐだけで抑える投手おるからな
藤川も間違いなく通用するわ
174: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:34:45.77 ID:fzhhGjRf0
矢野が中腰でもバッター振っちゃうからな
175: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:34:47.76 ID:58x7qgJO0
ここまであず川にゃん児のふと川もも児なし
180: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:35:00.04 ID:4ZnZzFSBM
藤川って150オーバーより148くらいの真っ直ぐの方が伸びてるように見えたわ
184: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:35:36.79 ID:Ez7wBc3L0
>>180
パワーが球速よりも回転の方に行ってるんやろな
パワーが球速よりも回転の方に行ってるんやろな
199: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:37:40.57 ID:9PO6qu1k0
>>180
それくらいの球速の方がストレートの変化量が1番大きいみたいなこと聞いたことある
それくらいの球速の方がストレートの変化量が1番大きいみたいなこと聞いたことある
186: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:35:51.57 ID:oV+cZJVca
これでやるならスレタイは浅尾やろ
藤川は2019年に結果出してるから通用するの分かっとるやん
藤川は2019年に結果出してるから通用するの分かっとるやん
203: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:37:53.41 ID:1rXY+/gld
>>186
浅尾なんて10年くらい前の選手やん
今と殆どレベル変わらないだろうし 余裕で防御率0点台叩き出すよ
浅尾なんて10年くらい前の選手やん
今と殆どレベル変わらないだろうし 余裕で防御率0点台叩き出すよ
217: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:39:31.17 ID:PRGYbXizd
>>186
浅尾は藤川と違って変化球もイカれとるから
浅尾は藤川と違って変化球もイカれとるから
189: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:35:57.98 ID:EKGY4lxw0
浅尾もやけどあのクイックが打ち辛くしてるんだよな
193: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:37:06.91 ID:Caf8IdMNp
400勝おじいちゃん「ピッチングは手品。投球術でバッターに180キロくらい速いと思わせたらそれでいい。実際の球速なんか本当はどうでもいいんだ」
200: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:37:42.35 ID:Ez7wBc3L0
>>193
まあリリポずらしたり、見づらくするだけでも全然違うしな
まあリリポずらしたり、見づらくするだけでも全然違うしな
194: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:37:10.58 ID:4ZnZzFSBM
藤川の真っ直ぐの握りって誰か他にやっとるやつおるんかな
214: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:39:05.17 ID:i57PfcO90
>>194
佐々木朗希は同じらしいで
だからへばると凄い勢いでシュートする
佐々木朗希は同じらしいで
だからへばると凄い勢いでシュートする
198: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:37:37.87 ID:5SNjBNBE0
佐々木労基って藤川とフォーシームの握り一緒だよな
指の間空けない奴
指の間空けない奴
212: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:38:57.98 ID:6/xvDCdCp
今ってNPB最速はビエイラ?
220: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:39:56.02 ID:RQtwvL610
>>212
公式記録ならビエイラ
非公式ならマグヌス中村
公式記録ならビエイラ
非公式ならマグヌス中村
216: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:39:12.27 ID:MdM+fV6Ga
江川も現役時代もストレート綺麗やしノビを感じる
221: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:39:57.96 ID:Ez7wBc3L0
>>216
江川は頭ええし、ノビがなんなのか理解はしてたんやろね
江川は頭ええし、ノビがなんなのか理解はしてたんやろね
231: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:40:58.74 ID:MdM+fV6Ga
>>221
上手くカーブ2種使ってたし、無理ゲー感ある
上手くカーブ2種使ってたし、無理ゲー感ある
219: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:39:34.27 ID:Y3pSmOyW0
00年代の選手なら藤川以外にも和田とかおるしあんま議論の余地ないやろ
せいぜい80年代くらいからちゃう
せいぜい80年代くらいからちゃう
262: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:45:11.56 ID:PBkZkoKod
>>219
80年代だとからくりやハマスタがでかい球場扱いになるくらいには打者有利環境だったから比較も難しい
打者はきついだろうけど
80年代だとからくりやハマスタがでかい球場扱いになるくらいには打者有利環境だったから比較も難しい
打者はきついだろうけど
233: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:41:34.22 ID:GrEoIWixd
江川はいけると思う?
240: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:42:39.38 ID:4bz8eGZId
>>233
あのタイプの投手がおらんから最初はハマるんちゃう?
あのタイプの投手がおらんから最初はハマるんちゃう?
234: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:41:36.01 ID:VYPzCPg1a
指ピッタシで投げるとコントロールどころか球速も落ちるし難しすぎる
236: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:42:04.82 ID:DcxjoUuj0
矢野「(藤川のストレートは)伝説を受けてると思っていた」
受けてる側からしてもエグいんやし
受けてる側からしてもエグいんやし
250: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:43:37.92 ID:RQtwvL610
>>236
まさか受けてる側も伝説になるとはね…
まさか受けてる側も伝説になるとはね…
241: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:42:46.87 ID:5SNjBNBE0
大谷とか千賀とかの今160km投げてる子達はびしゅーん!!って感じだけどあのシュゴゴゴゴみたいな感じは未だに藤川だけかもしれん
249: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:43:34.13 ID:RdahCGrA0
>>241
何を言わんとしてるのかは何となくわかる
何を言わんとしてるのかは何となくわかる
248: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:43:33.18 ID:24kVdRD+0
藤川のストレートは浮き上がるって言うより落ちてこないって言う方が適切やろ
252: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:43:57.05 ID:Ez7wBc3L0
>>248
まあバッターの体感もあるから多少はね?
まあバッターの体感もあるから多少はね?
283: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:48:20.91 ID:MdM+fV6Ga
>>248
初速と終速の差に加えて、回転の軸がブレないってのはなかなか難しそうだわ。
これだけプロがいて、名前あがるの少ししかいないし
初速と終速の差に加えて、回転の軸がブレないってのはなかなか難しそうだわ。
これだけプロがいて、名前あがるの少ししかいないし
254: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:44:09.06 ID:CAQ7DsE7a
スピンレートえぐかったんやろ
全盛期カブレラ全球ストレートでねじ伏せてたし
全盛期カブレラ全球ストレートでねじ伏せてたし
263: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:45:16.57 ID:vf1DxH730
山本昌が凄いって言ったストレートが藤川と津田
269: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:46:26.01 ID:uTyMkkj+0
無駄に神格化されとるよな
ただの棒球なのに
ただの棒球なのに
272: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:46:43.70 ID:i57PfcO90
高橋遥人は打者サイドは全員クソ速いって証言するけど
回転数は平均より大きく下っていうのがよくわからんわ
回転数は平均より大きく下っていうのがよくわからんわ
282: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:48:18.08 ID:FRJHC43A0
藤川のフォームを阪神の若手が教えてもらったけど誰一人としてマネできなかったとか
286: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:48:29.12 ID:V6Yjn6D10
そういや今の野球選手って速い球投げてもジャイロボールって言われへんな
松坂辺りは言われまくってたのにな
松坂辺りは言われまくってたのにな
293: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:49:23.59 ID:tWCvsFOKr
全盛期チャップマンのストレートはガチで浮き上がってたらしい
294: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:49:35.26 ID:i57PfcO90
まあ確実に言えるのは
80年代とかそれ以前の映像見たら
中軸は良いスイングしてるけど下位打線は高校生みたいなスイングだから
あれは今じゃ通用せんわとは思う
昔のエース級が連投できたのもそいつらに手抜きしてたからやしな
80年代とかそれ以前の映像見たら
中軸は良いスイングしてるけど下位打線は高校生みたいなスイングだから
あれは今じゃ通用せんわとは思う
昔のエース級が連投できたのもそいつらに手抜きしてたからやしな
307: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:51:21.53 ID:+tch+Fw0M
>>294
ダウンスイングしろと言われすぎて大根切りしてるやつらが下位打線に並んでるからな
ダウンスイングしろと言われすぎて大根切りしてるやつらが下位打線に並んでるからな
322: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:53:22.73 ID:Dlv+97zDr
掛布「一番のストレートは江川」
田淵「一番のストレートは江夏」
権藤「一番のストレートは尾崎」
大体昔のOBから名前上がるのこの辺だよな
田淵「一番のストレートは江夏」
権藤「一番のストレートは尾崎」
大体昔のOBから名前上がるのこの辺だよな
330: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:54:09.03 ID:O1KVIpnG0
藤川を指導した阪急の選手だれだっけ?あいつのストレートが凄かったらしいけど。
339: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:55:11.72 ID:2fK/2BkW0
>>330
山口高志
球は早かったけど奪三振率は低かったそうな
山口高志
球は早かったけど奪三振率は低かったそうな
348: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:56:42.68 ID:HHc2NMh1d
好調時の投げ終わったあとのステップすこ
351: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:57:31.47 ID:FBjWYfMla
藤川のストレートってテレビ中継でも分かるぐらい異質やったやろ
353: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:57:33.70 ID:4ZnZzFSBM
藤川→火の玉ストレート
ウィリアムス→お化けスライダー
久保田→?
ウィリアムス→お化けスライダー
久保田→?
361: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:58:16.22 ID:1zjwqkL30
>>353
お化け登板回数
お化け登板回数
386: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:02:09.62 ID:BgDBYgqB0
>>353
90登板108イニング
90登板108イニング
396: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:04:00.06 ID:HKPfV1s70
>>386
108イニング 9勝3敗←谷間の先発かな?
90登板←
108イニング 9勝3敗←谷間の先発かな?
90登板←
359: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:57:59.09 ID:GZN1fR2Ia
江川もボールが浮き上がって見えたらしいが縫い目に指をかけないでストレート投げてたのが意味わからん
362: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:58:18.30 ID:0B7nkbtl0
リリースポイント
フォーム
回転数
あらゆる要素が絡み合って速く感じるんやろな
ランディジョンソンもほぼサイドスローであの球速やしめちゃくちゃ打ちづらかったやろな
フォーム
回転数
あらゆる要素が絡み合って速く感じるんやろな
ランディジョンソンもほぼサイドスローであの球速やしめちゃくちゃ打ちづらかったやろな
366: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:59:01.59 ID:Qe/e9Vlf0
>>362
それに身長210センチやからな
それに身長210センチやからな
363: 名無しさん 2022/04/16(土) 20:58:54.22 ID:tpY9/YlU0
清原も星野伸之の球が伊良部より速いと言ってたよな
383: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:01:51.71 ID:QHKWVKlt0
447: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:10:01.98 ID:1/J5a9dba
正直ワイ的には藤川より浅尾のが化け物感あったけどなぁ
直球、変化球、コントロール、フィールディング、クイック、全て揃ってた
直球、変化球、コントロール、フィールディング、クイック、全て揃ってた
451: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:10:24.18 ID:rV3L0KnK0
>>447
ルックスもや
ルックスもや
501: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:15:49.56 ID:wIZJ3ntV0
この前どっかの大学がスパコンで研究してたけど160kmで投げるとどんだけスピン効いててもあんま意味ないから150km弱くらいが一番浮いて見えるとか言うてたな
516: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:17:08.38 ID:f5jY43h/0
藤川って解説で配球についてどうこう言ってるけどお前ストレートしか投げなかったくせによくいうなってツッコミ誰かしてほしい
545: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:19:37.71 ID:ZufEdxNo0
>>516
藤川っておっさんになってからはストレートとフォークばっかやったけど
若い頃は変なショボいカーブとか投げてたんやで
藤川っておっさんになってからはストレートとフォークばっかやったけど
若い頃は変なショボいカーブとか投げてたんやで
577: 名無しさん 2022/04/16(土) 21:23:36.66 ID:JZG3tHSN0
全員が同じような理にかなった投げ方で同じぐらい速いストレート投げ出したら、逆に上原みたいに球持ち悪くて、スピン効いてるけど遅いストレートとかが平均から逸脱して打ちにくくなるんやろな
データに頼りすぎずに逆を行くってのも鳥谷やイチローが言うようにプロで生き残るために大事なところなんやろな
ヤクルト木澤もそれで覚醒しかけてるし
データに頼りすぎずに逆を行くってのも鳥谷やイチローが言うようにプロで生き残るために大事なところなんやろな
ヤクルト木澤もそれで覚醒しかけてるし