1: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:14:48.48 ID:M3DE8edop
戻してくれんか?
どれでもええで
😊
どれでもええで
😊
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659626088/
2: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:15:22.38 ID:P+CFHW7q0
ワイも一緒に連れてってくれや
3: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:15:53.33 ID:M3DE8edop
>>2
ええでぶらつこうや😊
ええでぶらつこうや😊
4: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:15:57.46 ID:mE3jsRZi0
1995でもええか?
7: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:16:43.38 ID:M3DE8edop
>>4
ええで
ドラゴンボールのゴジータ見れたよな
リアタイで😊
ええで
ドラゴンボールのゴジータ見れたよな
リアタイで😊
5: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:16:14.81 ID:tKHS71s10
2014年の春休みに戻りたい
高校生活やり直したい
高校生活やり直したい
9: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:17:15.48 ID:M3DE8edop
>>5
😊その辺もええな
😊その辺もええな
8: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:16:43.97 ID:ILElxQmo0
何で?
10: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:17:32.06 ID:P+CFHW7q0
>>8
人生の最高地点だからに決まっとるやろ
人生の最高地点だからに決まっとるやろ
12: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:17:40.97 ID:DmnkpP/10
ワイも行きたい
ブラトップとかスパッツ水着のない時代がええわ
ブラトップとかスパッツ水着のない時代がええわ
13: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:17:42.38 ID:X9wi9oDW0
奇跡の世代「小保方、佐村河内、野々村」
ワイ「日本やばくて草」ギャハハッ
これで笑ってた時代、ほんま幸せやったな…
ワイ「日本やばくて草」ギャハハッ
これで笑ってた時代、ほんま幸せやったな…
53: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:29:06.00 ID:K/IxQL+q0
>>13
今は笑えないからな
今は笑えないからな
16: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:18:29.09 ID:rMRj2aKm0
2009年あたりが一番楽しかったわ
30: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:20:30.91 ID:M3DE8edop
>>16
😊
イケイケブームきてたな
😊
イケイケブームきてたな
17: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:18:31.36 ID:sYDvh1t80
戻れるなら頑張って震災止めるわ
なんJ民みんなで抑えたら止まるやろ
なんJ民みんなで抑えたら止まるやろ
21: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:18:55.41 ID:A4vJflzp0
スマホが世界のすべてをつまらなくした
ファッキュージョブズ
ファッキュージョブズ
23: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:19:23.99 ID:M3DE8edop
>>21
ビッグウェーブオジサン怒るぞw
ビッグウェーブオジサン怒るぞw
22: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:19:03.88 ID:NB8+ZFNR0
2010年頃って恐怖の民主党政権時代で全国の治安が最悪だったな
25: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:19:44.67 ID:gdttqaXc0
>>22
オヤジ狩りブームの頃のが酷かったやろ
オヤジ狩りブームの頃のが酷かったやろ
28: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:20:21.87 ID:DmnkpP/10
>>22
あの頃株を買っておけばなぁ
あの頃株を買っておけばなぁ
24: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:19:26.34 ID:sYDvh1t80
2000年あたりはわりと世の中明るかった気がする
日本の未来は
日本の未来は
29: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:20:28.51 ID:ILElxQmo0
皆んなあれやと思うで
思い出補正
思い出補正
46: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:26:07.06 ID:g0fUCdrV0
ワイは平成に戻れればそれでいいわ
60: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:30:50.97 ID:M3DE8edop
>>46
ほんまか
ほんまか
47: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:26:32.74 ID:V7mGy+dI0
そこそこ幅広くて草
50: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:28:07.94 ID:DmnkpP/10
YUIとかチャットモンチーとか聞いてたンゴ
52: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:28:56.89 ID:NB8+ZFNR0
2001年頃の浜崎あゆみ可愛かった
55: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:29:35.87 ID:sYDvh1t80
テレビは2010年入ったころから急速につまらなくなっていったな
BPOとか色々煩くなって何もできなくなったとか
予算がつかなくなったとか理由はいくつかあるんだろうけど
BPOとか色々煩くなって何もできなくなったとか
予算がつかなくなったとか理由はいくつかあるんだろうけど
58: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:30:37.41 ID:u/XGiZ9j0
>>55
良くも悪くもテレビ離れの時期やな
めちゃイケが面白くなくなっていくの見てて辛かった
良くも悪くもテレビ離れの時期やな
めちゃイケが面白くなくなっていくの見てて辛かった
64: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:31:54.95 ID:sYDvh1t80
>>58
2010年代に入って急速にスマホが普及しだしたのも大きいな
なんやかんやでマニアの道具だったインターネットが一気に身近になった
2010年代に入って急速にスマホが普及しだしたのも大きいな
なんやかんやでマニアの道具だったインターネットが一気に身近になった
67: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:33:08.62 ID:g0fUCdrV0
>>64
サザエさんの視聴率が20%切ったのがそのへんやな
サザエさんの視聴率が20%切ったのがそのへんやな
57: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:30:23.27 ID:M3DE8edop
漫才は間違いなく面白いやろ
コントとか
コントとか
66: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:32:14.50 ID:V7mGy+dI0
>>57
エンタ、レッドカーペット、オンエアバトル……
ネタ披露番組多くてよかった
エンタ、レッドカーペット、オンエアバトル……
ネタ披露番組多くてよかった
61: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:31:20.25 ID:piT0UvQ10
吉野家280円時代に戻りたい
勉強しまくってマジで夢叶えたい
勉強しまくってマジで夢叶えたい
68: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:33:14.92 ID:WcfjSPhF0
2009年はガチ
色んな希望に満ち溢れてたけど全部が崩れ去った
色んな希望に満ち溢れてたけど全部が崩れ去った
69: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:33:19.51 ID:OvD361zm0
ビットコイン買っておきたい
76: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:34:45.32 ID:+RlblLkM0
>>69
2009年ごろは1ビットコイン1円くらいだな
2009年ごろは1ビットコイン1円くらいだな
83: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:36:17.15 ID:sYDvh1t80
>>76
なんかの決済のために1万ビットコインくらい持ってたのに
本当にもったいないことしたわ
なんかの決済のために1万ビットコインくらい持ってたのに
本当にもったいないことしたわ
86: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:36:59.20 ID:+RlblLkM0
>>83
今もあったら大金持ちやん・・
今もあったら大金持ちやん・・
87: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:37:09.43 ID:M3DE8edop
>>83
ま?
ま?
94: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:39:42.57 ID:sYDvh1t80
>>87
当時はツタヤカードのポイントくらいの扱いやったからなあ
当時はツタヤカードのポイントくらいの扱いやったからなあ
80: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:35:29.63 ID:ZypHtgZTd
でも3.11もう一回迎えるのは無理や
あんなの来るのわかってて普通には過ごせない
あんなの来るのわかってて普通には過ごせない
84: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:36:24.87 ID:aHxhUZEGM
ワイが夜のバラエティー番組とか見てたのも2007年くらいまでやね
それ以降はテレビは深夜アニメ見るためのものになった
それ以降はテレビは深夜アニメ見るためのものになった
85: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:36:46.14 ID:M3DE8edop
>>84
はねるとか ピカルの定理すき?
はねるとか ピカルの定理すき?
104: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:41:51.30 ID:aHxhUZEGM
>>85
好きやったのはトリビアの泉とかやね
あとMステとかヘイヘイヘイとかの音楽番組
好きやったのはトリビアの泉とかやね
あとMステとかヘイヘイヘイとかの音楽番組
89: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:37:30.26 ID:DqhfsV+w0
別にテレビとか景気とか関係なく若い頃に戻って人生やり直したいわ
せめて大学行きたい
せめて大学行きたい
90: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:37:55.01 ID:M3DE8edop
>>89
学生時代に戻りたいのはわかるわ
学生時代に戻りたいのはわかるわ
92: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:38:58.71 ID:mwWSfhUw0
主語を大きくするつもりはあらへんが
ワイは技術の進歩で幸せにならんかったのは確かや
スマホが出てから一気にネットが大衆化したのも間違いやないと思う
ニコニコで昔ウケてた動画も実際は10〜20万再生くらいが大抵でYouTubeは100万クラスがゴロゴロ
でも昔の時代の方がおもろかった
ワイは技術の進歩で幸せにならんかったのは確かや
スマホが出てから一気にネットが大衆化したのも間違いやないと思う
ニコニコで昔ウケてた動画も実際は10〜20万再生くらいが大抵でYouTubeは100万クラスがゴロゴロ
でも昔の時代の方がおもろかった
95: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:40:16.24 ID:g0fUCdrV0
>>92
ニキが面白いと感じたものを否定するわけじゃないが
10代の多感な時期に触れたものを一番いいと感じるのはいつの時代も変わらないようにも思うかな
ニキが面白いと感じたものを否定するわけじゃないが
10代の多感な時期に触れたものを一番いいと感じるのはいつの時代も変わらないようにも思うかな
100: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:40:48.43 ID:M3DE8edop
>>92
なんというか
ウケてるから面白いやなくて
面白いからこそウケるって感覚が消えていってる気はするな
なんというか
ウケてるから面白いやなくて
面白いからこそウケるって感覚が消えていってる気はするな
93: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:39:23.41 ID:M3DE8edop
レーザーラモンが フゥー
良いながらめちゃくちゃやってた頃は好きやったな
良いながらめちゃくちゃやってた頃は好きやったな
96: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:40:18.21 ID:6XoXPdjo0
10年代の安定感
20年代は伝染病に景気後退に戦争とろくなことがない
20年代は伝染病に景気後退に戦争とろくなことがない
108: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:42:23.77 ID:K/IxQL+q0
>>96
平成末期は平和やったな
平成末期は平和やったな
125: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:45:55.27 ID:sYDvh1t80
>>108
平成初期はわりと激動やったからな
平成初期はわりと激動やったからな
98: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:40:28.72 ID:OvD361zm0
HGがテレビ出てた頃はよく意味も分からずゲラゲラ笑ってたわ
99: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:40:44.18 ID:mwWSfhUw0
2000〜10年頃のネトゲはネトゲの名前で呼び合うだけでも楽しかったんやが
101: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:40:50.71 ID:GWUoRmrca
過去に戻るマシンまだかよ
102: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:41:33.49 ID:+RlblLkM0
2014年を永遠に繰り返したい
105: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:42:03.30 ID:+RlblLkM0
でも将来、今に戻りたいって来るときが来るはずなんだよな
109: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:42:27.41 ID:ayyJ78tba
懐古なんかなぁ
今の小学生って人生楽しんやろか
今の小学生って人生楽しんやろか
115: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:43:41.69 ID:mwWSfhUw0
アニメに関しては昔の方がヒット率高いってのは懐古でもないと思う
120: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:44:36.95 ID:piT0UvQ10
ワイの姪っ子は皆公園行ってもTikTokerとYouTuberばっか見ててつまんないって言ってる
129: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:47:18.47 ID:oe4+e9rIr
その頃何してたっけな…
下北辺りが熱かった頃だっけ
下北辺りが熱かった頃だっけ
130: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:47:34.19 ID:DmnkpP/10
今のアニメおもんないんや
これは歳のせいだけやないと思う
これは歳のせいだけやないと思う
137: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:50:19.90 ID:YMPoLxmDM
>>130
ある程度そのコンテンツに触れたら
後から出てくるのは
似たようなストーリーラインの作品に感じるのは普通やと思うよ
頭まっさらな状態で見るアニメと
何百作品ってアニメみてから見るアニメでは同じ作品でも当然受け取り方は変わってくるし
だから歳のせいでつまらなくなったわけでもないけど、今のアニメがつまらなくなったわけでもないんじゃない
ある程度そのコンテンツに触れたら
後から出てくるのは
似たようなストーリーラインの作品に感じるのは普通やと思うよ
頭まっさらな状態で見るアニメと
何百作品ってアニメみてから見るアニメでは同じ作品でも当然受け取り方は変わってくるし
だから歳のせいでつまらなくなったわけでもないけど、今のアニメがつまらなくなったわけでもないんじゃない
141: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:51:33.89 ID:+RlblLkM0
>>137
これやわ
君すごい的確なレスできて凄いな
これやわ
君すごい的確なレスできて凄いな
143: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:52:53.82 ID:M3DE8edop
>>137
確かに
設定とか世界観とかそういうの知識つくからな😊👍
確かに
設定とか世界観とかそういうの知識つくからな😊👍
131: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:47:54.61 ID:aHxhUZEGM
YouTuberとか見て何がおもろいんやって思うけど今昔流行ったフラッシュとか見てもおもんないしまあそんなもんよな
134: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:49:08.85 ID:aHxhUZEGM
ワイの会社の先輩の子供はフォートナイトとかやっとるらしいわ
で、知らんおっさんとボイチャしてるらしい
で、知らんおっさんとボイチャしてるらしい
138: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:51:23.19 ID:RSlQrCr80
2004年くらいからコロナ前くらいまでをタイムリープしたい
10回くらい違うテーマで生きてみたい
10回くらい違うテーマで生きてみたい
154: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:58:23.21 ID:0vnBIUp20
ハルヒとかけいおんが流行ってた頃か
156: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:59:47.98 ID:M3DE8edop
>>154
その辺りでもある😊
その辺りでもある😊
155: 名無しさん 2022/08/05(金) 00:58:23.90 ID:iFkcRUph0
ワイ07やからこのスレ何もわからんけどエモくてすき
158: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:00:57.91 ID:DmnkpP/10
>>155
エモいなんて言葉もなかった時代や
言葉も進化してるんやなあ
エモいなんて言葉もなかった時代や
言葉も進化してるんやなあ
157: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:00:30.68 ID:iFkcRUph0
その頃ってtiktokあった?
159: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:01:14.16 ID:+RlblLkM0
>>157
TikTokは、もともと2016年9月に中国市場でリリース
TikTokは、もともと2016年9月に中国市場でリリース
161: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:02:30.09 ID:M3DE8edop
>>157
ない
2008から日本にスマホ普及されたが
スマホ自体支流でもない
2012の後半からパズドラとか流行り出した記憶
ない
2008から日本にスマホ普及されたが
スマホ自体支流でもない
2012の後半からパズドラとか流行り出した記憶
162: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:02:33.72 ID:b9PjcAZR0
昔見てたテレビとかcmをリアルタイムで見たくはなる
165: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:03:34.98 ID:M3DE8edop
>>162
cm凝ってた奴割とあったな
cm凝ってた奴割とあったな
163: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:03:08.29 ID:WvatL/cup
ワイは震災前に戻って電池買い占めて転売して荒稼ぎしてみたい
167: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:04:18.61 ID:g0fUCdrV0
>>163
しょぼくて草
しょぼくて草
170: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:05:43.46 ID:WvatL/cup
>>167
金欲しいんじゃなくて安いもんで転売して小銭稼ぎやってみたいねん
金欲しいんじゃなくて安いもんで転売して小銭稼ぎやってみたいねん
172: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:06:13.45 ID:DmnkpP/10
公園でゲームボーイしたンゴねぇ
通信ケーブル持ちが帰るとお開きやった
通信ケーブル持ちが帰るとお開きやった
184: 名無しさん 2022/08/05(金) 01:11:32.99 ID:jKwHJDHXp
2008からずっと人生つまらんわ