なんJ、野球



球界

高木豊「選手が自分の希望をはっきり言うようになってきたけどそれを許してたらチームにならない」

1: 名無しさん 2023/01/22(日) 23:31:51.43 ID:VuvCDw9ja
高木豊「指揮官は絶対じゃなきゃチームの統率は取れない。1チームを預けられた監督が選手に媚びてるようじゃチームにならない」
岩本「今は自分のやりたくないことやらされたらSNSで弾ける選手がいるから仕方ないんですよ」

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674397911/

続きを読む

もうプロ球団誘致出来そうな都市って京都ぐらいだよな

1: 名無しさん 2023/01/21(土) 16:22:47.49 ID:GZnPqSX0d
・観光地なのでインフラが整ってる
・大都市
・世界的な企業がある

死角ないやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674285767/

続きを読む

【朗報】プロ野球12球団による「総当たり戦」案が浮上 11球団と14試合ずつ対戦する全154試合制

1: 名無しさん 2023/01/20(金) 22:31:36.85 ID:qpsJm5pZa
「野球をもっともっと楽しく、ファンを魅了するために。シーズンが終わって、箱の中にセ、パの12個のボールを入れて、監督が引いて今年はファイターズはセ・リーグ、阪神さん、巨人さんはパ・リーグみたいに。ぐちゃぐちゃにしていけば、野球ファンは新しいものを見られる」。新庄監督は12球団をシャッフルするプランを披露。日本一球団と米大リーグのワールドシリーズ覇者との世界一決定戦の実現も期待した。

あまりにも荒唐無稽に聞こえる話だが、現在のプロ野球内には〝新庄案〟に近い? 意見が持ち上がりつつある。それが12球団による「総当たり戦」。現在のプロ野球は143試合中、セ・パ交流戦は18試合で後の125試合はセ・パそれぞれのリーグ戦。それをセ・パの垣根なく総当たりの仕組みに変える…というプランだ。例えば阪神で見るならば他の11球団と各14試合戦い、154試合を消化する。総当たりまで行かなくても、現状の交流戦18試合を増やすことを求めている球団もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77109e68f4276e8754267e1f4c15af7050a68030

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674221496/

続きを読む

NPB12球団でホークアイの導入確定

1: 名無しさん 2023/01/14(土) 12:01:07.46 ID:d57ZWr7S0
>同関係者によると同システムは、今季12球団で導入されるという。他球場のデータを共有でき、中日にとっては苦手なビジター対策として利用価値も高い。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202301130000971_m.html

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673665267/

続きを読む

【悲報】プロ野球さん、うっかりメジャー出荷場になってしまうwwwwwwwwwwwwwww

1: 名無しさん 2022/12/18(日) 10:34:41.38 ID:MbDpEsnt0
吉田 124億
千賀 103億

日本で野球するのアホらしいなこれ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671327281/

続きを読む

船橋に野球独立リーグの新チーム 監督は元ロッテ早坂氏 名称募集中

1: 名無しさん 2022/12/16(金) 11:06:00.30 ID:Vgy9rSWX0
野球の独立リーグ「日本海オセアンリーグ」に、来季から船橋市に拠点を置くチームが参入する。監督には、千葉ロッテで内外野手として活躍した早坂圭介氏(38)が就任し、15日、船橋市役所を表敬訪問した。
 チームを運営するのは、新たに設立された「千葉県民球団」。社長には、元・市立船橋高校野球部の杉山慎氏(38)が就任する予定。選手は25~30人で編成し、すでに15人を獲得しているという。
 チーム名は公募中。1月中旬には編成を終えてチーム名を発表、3月から公式練習を始め、4月の開幕に備える。拠点は同市だが、試合や練習は県内各地でする予定。
 この日、船橋市役所を訪れた早坂氏は「ロッテに12年間、お世話になった。千葉のみなさんに、恩返ししたい。地域に密着し、愛される球団を目指す」とあいさつ。杉山氏も「千葉にはこれまで、独立リーグのチームがなかったので、このチームを通し知ってもらいたい」。松戸徹市長は「子どもたちの夢が広がる取り組み。広報などでバックアップしたい」と応えた。
 新チームが所属するオセアンリーグは、既存のBCリーグから今年独立し、富山、石川、福井、滋賀の4県に拠点を置くチームで戦ってきた。福井のチームが今季で活動を終了したが、千葉のチームが新たに加わることになった。リーグによると、今後も関東での新チーム設立を目指したいという。(本田大次郎)

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671156360/

続きを読む

【朗報】2024年にプロ野球参入目標の静岡さん、スポンサーが見つかる

1: 名無しさん 2022/12/13(火) 22:13:31.10 ID:7ihktSPG0
静岡市にプロ野球の新球団を創設する考えを都内の企業が正式に公表しました。2年後の2024年の参入を目指すとしています。

田辺市長 静岡市役所:
「これは私にとってももう40代の時から、市長になるずっと前からの夢だった」

 田辺市長は2011年、市長に初めて当選した時から、「プロ野球球団の創設」を公約として掲げていました。

田辺市長 静岡市役所:
「ハヤテグループがNPBのファームリーグ拡大構想における来年春の公募に向けて、静岡市をホームとして正式に参加したいという意向を表明されました」

ハヤテグループ ホームページ
「このたびハヤテグループは静岡を本拠地とさせて頂き2024年春のプロ野球参入を目指します」

 都内で金融事業などを手掛ける「ハヤテインベストメント」が13日「静岡市を本拠地に2024年春のプロ野球参入を目指す」とHPで発表しました。

 1軍を持たない2軍球団で清水区にある「清水庵原球場」が本拠地になる想定です。

田辺市長 静岡市役所:
「ハヤテさんからの話を受けて、イースタンリーグということになるんでしょうけれども、この参加が実現できますようにし、清水庵原球場の本拠地化について、今後どんなことが受け皿づくりとしてできるのか、積極的に検討を進めてまいります」

 11月開かれたプロ野球オーナー会議では2024年のシーズン開始を目標に、新たに2つの球団の新規参入を認め、2軍の公式戦を開催する方針などが取りまとめられました。

 新たな球団は、今あるプロ野球球団の本拠地がないことが前提です。

 今後は参入企業の審査が行われ、それを通過すると静岡市にプロ野球新球団構想が現実味を帯びます。

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670937211/

続きを読む

「大谷ルール」日本でも導入へ DHを採用しているパ・リーグなどで活用した起用も 野球規則委

1: 名無しさん 2022/12/13(火) 07:03:14.27 ID:W5K5oe4D0
日本でも「大谷ルール」が導入される見通しであることが12日、分かった。

投手でもDH兼任で打席に立つことが可能で、降板後も打席に残ることができるというもの。二刀流選手を増やすことを狙いに、メジャーで今季から導入された。エンゼルス大谷翔平投手(28)が新ルールの恩恵にあずかったため、通称として「大谷ルール」と呼ばれている。

13日に行われるプロアマ合同の日本野球規則委員会で、このルールを日本でも導入するか話し合われるが、導入の公算が大きい。導入されれば、DH制を採用しているパ・リーグ、社会人、東都などの大学野球で、新ルールを活用した起用が考えられる。
パの日本ハムには、日体大時代に投打二刀流で活躍した矢沢宏太投手兼外野手(22)がドラフト1位で入団した。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202212120000888.html

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670882594/

続きを読む

【朗報】来季6年ぶりにアジアプロ野球チャンピオンシップが復活

1: 名無しさん 2022/12/15(木) 01:31:12.51 ID:M4bT+KtXd
中華職業棒球大連盟(CPBL)は14日、来年11月16日から19日の日程で「アジアプロ野球チャンピオンシップ」が日本開催されることを発表。また、同大会での台湾代表監督を陳金鋒氏(45)が務めることも併せて発表された。
 「アジアプロ野球チャンピオンシップ」は日本野球機構(NPB)、韓国プロ野球(KBO)、CPBLのアジアプロ野球3団体が主催し、17年11月に日本で第1回大会を開催。4年1度の開催を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で開催ができない状態だったため、6年ぶりの復活となる。
 同大会は若手選手育成を目的とし、前回大会では参加資格は24歳以下、またはプロ入り3年以内とされ、3人のオーバーエージ枠が設けられた。第1回大会は日本代表が初代王者に輝いていた。

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671035472/

続きを読む

上原と藤川の名球会入り、話題にならない

1: 名無しさん 2022/12/09(金) 22:36:49.94 ID:Y547lUor0
まあ当然って感じか?
あとは先発も緩くしてやってくれ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670593009/

続きを読む


Ranking
スポンサーリンク
記事検索
最新コメント
順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター

    メッセージ

    名前
    メール
    本文