1: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:11:11.46 ID:n9Mh/wTt0
【札幌ドームで高校ラグビー北海道大会決勝を開催!】
年末年始の全国高校ラグビー(大阪・花園ラグビー場)の出場権を懸けた南北北海道大会(9月22日から)の決勝(10月1日)が、初めて札幌ドーム(D)で開催されることが19日、分かった。ドームでは7月22日に、今秋のラグビーW杯フランス大会に臨む日本代表がサモア代表とテストマッチで対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d480d2d846f89f545493361380c97024bd90630


【高校サッカー北海道予選決勝…札幌ドーム開催決定】
北海道の高校サッカー界にビッグな舞台が用意される。道サッカー協会と(株)札幌ドームは20日、全国高校選手権北海道大会の決勝を今年から札幌ドームで開催すると発表した。

 決勝はこれまで屋外施設の札幌厚別公園競技場で開催されてきたが、降雪など天候不順による悪影響もあった。ドーム開催となることで天候の心配はなくなる。
また、これまで決勝から全国大会までは約2か月間も空いていたが、日程をずらすことにより、試合勘、コンディションを維持して本戦に臨むことも期待できる。

 J1北海道コンサドーレ札幌の試合前後に決勝を実施することで、ホバリングステージの入れ替えにかかる経費なども削減。道内サッカー界の協力を得て、来年以降もドーム開催は継続される方向だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54b106b0ba5505ee451a1c5ae132bbb76a8fc1f6

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682352671/

2: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:11:47.87 ID:n9Mh/wTt0
野球なくなったぶん市民に貢献されるもよう

3: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:12:12.43 ID:n9Mh/wTt0
これで長期運用が組めれば安泰やな

4: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:12:51.73 ID:Qu5kKapca
むしろ今までやってなかったのかよ

5: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:12:59.92 ID:LmZq0OqC0
決勝だけじゃん

6: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:13:13.97 ID:aq8g6kSt0
仕方なく無理やりやね
ラグビーて

7: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:13:17.80 ID:d9kHyJEF0
金になるんこれ?

8: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:14:02.29 ID:wqapHP/T0
高校生から金取るんか?

9: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:14:10.15 ID:+HI41bmj0
体育館やな

11: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:15:13.68 ID:NNJRTwqk0
金にはならんが役には立つ

12: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:15:33.34 ID:CkTkT8z50
固まってるのは床やろ

15: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:16:53.27 ID:3GEzbLsZa
日本の未来を担う貴重な若人たちの膝が・・・

16: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:16:56.83 ID:X7fzaj+E0
何だかんだ使い道あるのはええな

20: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:18:15.19 ID:3GEzbLsZa
これからは他県のスタジアムと同じように税金で維持されるんでしょう
他県の競技場とは比べ物にならないレベルの維持費だろうけど

23: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:19:26.92 ID:Z4Go57Ab0
知らん間に北海道って過疎地域になってるよな

24: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:19:31.97 ID:Qu5kKapca
まぁ高校生にはええ場所やろ
利益とか本人たちは関係ないし

31: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:23:37.81 ID:XP7gFzgk0
学生の足腰を破壊していくぅ!

33: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:24:41.79 ID:QvsFT41d0
>>31
ラグビーとサッカーやからふかふかの芝やろ

37: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:29:13.25 ID:wqapHP/T0
一番新しいドーム球場が一番早く無くなるとか

38: 名無しさん 2023/04/25(火) 01:31:33.00 ID:1jxDycA/0
ビッグエアーとかノルディックのコースとかヤマダ電機蚤の市とか住宅展示場などもっと使いようありそう