1: 名無しさん 2024/09/10(火) 13:56:09.80 ID:x/d58cO+0
news.yahoo.co.jp/articles/a6c62868bc81c08b073e25e5b7147a50df2edeb7
>実際、北関東の米農家(兼業)はこう話す。
>「豊作不作は当たり前の話で、こうなることがあることもみなさん知っていてほしい。
>それに、こちらの都合かもしれないがいままでが安すぎた。あれでは米農家も減るいっぽうだ」
実際海外では日本産の食品ってセレブが食べる高級品という評価やし何も言い返せんかったわ…
>実際、北関東の米農家(兼業)はこう話す。
>「豊作不作は当たり前の話で、こうなることがあることもみなさん知っていてほしい。
>それに、こちらの都合かもしれないがいままでが安すぎた。あれでは米農家も減るいっぽうだ」
実際海外では日本産の食品ってセレブが食べる高級品という評価やし何も言い返せんかったわ…
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725944169/
2: 名無しさん 2024/09/10(火) 13:58:40.09 ID:VZrMDT5k0
いやだ
3: 名無しさん 2024/09/10(火) 13:59:23.51 ID:CMZspoGo0
ぐうの音も出ない
7: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:04:32.14 ID:rOX0wTG60
いや日本の米価は減反政策で不当に高い
9: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:06:08.65 ID:VZrMDT5k0
無料にするべき
11: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:06:37.28 ID:X3wJyi6H0
ね?ほか上がりまくってたのにね
12: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:08:06.11 ID:0huQDDKzM
でも値上げ分は農家に缶減されないんでしょう?
14: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:10:33.93 ID:N7RfR5Xm0
>>12
農家に渡す概算金上がったってニュースでめっちゃやってるやん
農家に渡す概算金上がったってニュースでめっちゃやってるやん
13: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:08:35.68 ID:jIg65rIs0
食糧生産は安全保障上の重要な要素だから先進国は普通補助金ジャブジャブ出して農家を保護してるんよね
放ったらかしてる日本が異常
放ったらかしてる日本が異常
18: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:16:18.64 ID:kQRD8BO50
新米ができて米不足解消されてよかったよかった☺
おい米不足解消したんだから安く売れよ!品薄のとき高く売りやがって😡農家が調子乗るなよ
…おこめ農家やめます🥲
おい米不足解消したんだから安く売れよ!品薄のとき高く売りやがって😡農家が調子乗るなよ
…おこめ農家やめます🥲
41: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:33:53.65 ID:HNQMwdNo0
>>19
米不足が続いたら暴動が起きる
米不足が続いたら暴動が起きる
20: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:19:33.25 ID:7mUa01JF0
今高くなってんのって結局凶作のせいなん?備蓄がどうたらは聞くけど根本的に何が問題なんかようわからんのやが
22: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:21:45.29 ID:7mUa01JF0
米農家じゃなくて農水省とかその辺の問題やろ
23: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:22:03.06 ID:lCntkCHI0
これ以上高いとパスタに流れるし適正価格やったと思うが?
24: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:22:52.19 ID:qdKCYi0l0
じゃなんで今まで安く売ってたの?今までももっと高く売れば良かったやん
25: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:23:03.89 ID:MJc+3FYk0
たまご←供給戻ったら安くします!
米←米不足解消したら安くなります!
全部嘘
米←米不足解消したら安くなります!
全部嘘
26: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:23:05.45 ID:0TGg8ypo0
高けりゃ主食の座から落ちるだけでは
27: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:23:06.74 ID:Zt1Hsz370
米なくても別に困らんし高くなったら買わなくなるだけや
30: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:24:25.89 ID:kHOQVq6L0
👨🌾米の値上げします
🥺物価上がってるし仕方ないよ
👩🌾1.5倍だああああ!
は?
🥺物価上がってるし仕方ないよ
👩🌾1.5倍だああああ!
は?
34: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:26:27.45 ID:kQRD8BO50
>>30
界王拳みたいなノリで上げるな😡
界王拳みたいなノリで上げるな😡
31: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:25:13.08 ID:1v1CtsT20
農家が米は作るより買うものとか言ってんだぞ
日本の食糧事情詰んでる
日本の食糧事情詰んでる
32: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:25:19.48 ID:x/d58cO+0
ホタテ農家が処理水問題で中国に売れなくなって困った時も
お前ら良い気味や非国民がって叩いてたよな?
生産者の皆さんも利益が出ないと続けられんって分かってる?
お前ら良い気味や非国民がって叩いてたよな?
生産者の皆さんも利益が出ないと続けられんって分かってる?
39: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:32:31.88 ID:j4SoglEU0
>>32
ホタテは補助金もらってウハウハで中国以外の販路もできてさらにウハウハで従業員高額で募集かけてるで
ホタテは補助金もらってウハウハで中国以外の販路もできてさらにウハウハで従業員高額で募集かけてるで
35: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:26:45.10 ID:qdKCYi0l0
これ近い将来 世界的食糧難で戦争勃発しそうで怖い
37: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:28:59.72 ID:kHOQVq6L0
>>35
上級国民は美味しい備蓄米食べてそう
上級国民は美味しい備蓄米食べてそう
38: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:30:54.80 ID:x/d58cO+0
>>35
実際海外のセレブは1個何万円とかで日本産の果物買ってるからな
日本は先進国で日本産は基本全部ブランド衣類みたいな高級品やのに日本人自身にその自覚が無かったんや
実際海外のセレブは1個何万円とかで日本産の果物買ってるからな
日本は先進国で日本産は基本全部ブランド衣類みたいな高級品やのに日本人自身にその自覚が無かったんや
36: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:28:44.69 ID:KLuh2d9O0
値上げすればいいだろ
主食の座を巡って他の穀物とバトルや
主食の座を巡って他の穀物とバトルや
42: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:34:47.30 ID:N1xZy7QFd
お金持ちは毎日銀シャリを
そうでもない人は普段は麦飯を
貧乏人は粟とか稗を食う時代に逆戻りや
そして日本人はコメが食えなくなった時に最大のパワーを発揮する
そうでもない人は普段は麦飯を
貧乏人は粟とか稗を食う時代に逆戻りや
そして日本人はコメが食えなくなった時に最大のパワーを発揮する
43: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:35:58.19 ID:rdNdTFSc0
これを機に田んぼオーナー制度でも買ってみりゃええ
高いぞ
高いぞ
57: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:47:28.70 ID:gDBXVm0e0
安全保障やセーフティネットだと思って農家に金出してガンガン作らせて貧乏でも米くらい買える、で良いじゃん
学校給食と自衛隊の食事もボリュームアップしてやれ
余った米は備蓄増やすのと人道支援に使ったり外国に米食広めて将来のお客さん育てよう
学校給食と自衛隊の食事もボリュームアップしてやれ
余った米は備蓄増やすのと人道支援に使ったり外国に米食広めて将来のお客さん育てよう
72: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:01:42.54 ID:cxc5YwSGr
>>57
防衛費増額しとる癖にな
防衛費増額しとる癖にな
78: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:02:47.73 ID:kHOQVq6L0
>>57
財源は?ナマポカットなら賛成や😁
財源は?ナマポカットなら賛成や😁
58: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:48:24.07 ID:wJeCv1IcH
上げるのはいいんだけど上げ方が最悪
正当な理由で上げりゃいいのにダーティなイメージ付きまくった
正当な理由で上げりゃいいのにダーティなイメージ付きまくった
74: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:02:06.05 ID:cxc5YwSGr
>>58
キットカット炎上思い出す
キットカット炎上思い出す
59: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:48:27.43 ID:Ri1o1y+L0
農家じゃないが思ってた
今の価格で妥当
今の価格で妥当
61: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:54:00.34 ID:961oOAi80
いや今までも野菜も米も充分高かったやろ
土に水まいてりゃ取れる物でぼり過ぎやねん
土に水まいてりゃ取れる物でぼり過ぎやねん
68: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:59:25.86 ID:1mIqZdcl0
>>61
なら自分で育てたらええやん
土に水まいてりゃ取れるものをわざわざ他人から買うなよw
なら自分で育てたらええやん
土に水まいてりゃ取れるものをわざわざ他人から買うなよw
64: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:55:38.36 ID:3EMob/WS0
農家が買い叩かれすぎなのはガチ
65: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:57:12.69 ID:MzUaobdf0
農家もボランティアやないからな
買えない奴はもう食うのやめるんやで
買えない奴はもう食うのやめるんやで
73: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:01:56.38 ID:CSuDOCoH0
値段が高いのなら消費を減らせばいいじゃない
現代食はただでさえ糖質過多なんだからわざわざ高くなった炭水化物食べる必要がない
現代食はただでさえ糖質過多なんだからわざわざ高くなった炭水化物食べる必要がない
75: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:02:19.46 ID:fpivSxIa0
アメリカ、カナダ、EU各国も大国は殆ど農家に好きに作って直接現金を手渡ししてる
余れば輸出
だから日本より物価や人件費も高く、輸送費や関税があっても日本より安い小麦や米が作れる
日本も小作人は消滅させて大規模農業+直接補助でやるしかない
個人の農家は死滅させるしかない
余れば輸出
だから日本より物価や人件費も高く、輸送費や関税があっても日本より安い小麦や米が作れる
日本も小作人は消滅させて大規模農業+直接補助でやるしかない
個人の農家は死滅させるしかない
94: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:09:23.02 ID:d9t/Dofq0
>>75
山だらけの日本と海外の農業大国では平地の面積が違いすぎる
山だらけの日本と海外の農業大国では平地の面積が違いすぎる
98: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:10:47.07 ID:961oOAi80
>>94
なら尚更辞めろや
その金を半導体事業にでも回した方が余っ程有意義やろ
なら尚更辞めろや
その金を半導体事業にでも回した方が余っ程有意義やろ
77: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:02:36.42 ID:N1xZy7QFd
これからどんどん少なくなってしまうけん
お百姓さんは大事にせなアカンよ
お百姓さんは大事にせなアカンよ
80: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:04:12.71 ID:fpivSxIa0
>>77
大事にした結果がこのオワコン農業、畜産、漁業を産み出してしまったんや
生産効率とかアメリカの20分の1
1キロあたりのコストも高物価の国より数倍という最低の生産国や
大事にした結果がこのオワコン農業、畜産、漁業を産み出してしまったんや
生産効率とかアメリカの20分の1
1キロあたりのコストも高物価の国より数倍という最低の生産国や
87: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:05:54.47 ID:q84gdoOQd
農協がとりすぎちゃうんけ
89: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:06:51.06 ID:XkNZc+eH0
米10キロ¥3500で66合として1日1合食うなら53円
まーそんなもんか
まーそんなもんか
91: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:07:57.52 ID:nyTH4tWX0
>>89
電気代
1時間22円プラスでパックと変わらんな
電気代
1時間22円プラスでパックと変わらんな
99: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:12:49.19 ID:NUKIcWKf0
今だけやと思っとるから買っとるけどこのまま5kg3000円みたいのが続くなら買わんようになるやろな
コメント
コメント一覧 (3)
よく買ってる鶏卵が120→250→150というように実際元に戻りつつあるしなあ
エサや輸送費用が上がってるから前と同じにしろってのも酷な話やとおもう
マモノ
が
しました
スーパーに並ぶ頃には5kg5000円になるのヤバない?
マモノ
が
しました
マモノ
が
しました
コメントする