1: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:27:43.70 ID:D05eNb550
ps://news.yahoo.co.jp/articles/df9e9e605e174626c3ed708bf94d68c6f85d1043
ドジャースが11-3と大量リードした7回2死二、三塁でマーリンズは大谷を迎えた。
点差はあったとはいえ、すでに前打席で一発を見舞っているだけに、一塁へ歩かせてもいい場面でもあった。  

そこで地元放送局『Bally Sports Florida』の中継カメラは咄嗟にシューメーカー監督をクローズアップ。
すると、44歳の指揮官は敬遠策の可能性を聞いた自軍ベンチに向かって
「ふざけるな、クs食らえだ。私はあの男を尊敬しているから、そんなことはありえない」と放送禁止用語を用いて断言。
いわゆる真っ向勝負を選択したのだ。  

マーリンズ投手陣は大谷を抑えきれなかった。それでも試合後のインタビューで
「(敬遠は)野球的にも悪い行動だと思った」とシューメーカー監督は決断のワケを説明。
そして「恐れずに立ち向かったチームを誇りに思うし、野球はそうあるべき」と自軍を褒めちぎった。

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726846063/

2: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:28:44.30 ID:AGAH92dr0
そら8点ビハインドで敬遠とか嫌がらせでしかないやろ

4: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:34:07.28 ID:pPXo1FhX0
まあ接戦ならともかくあの点差で敬遠は顰蹙物やろ

5: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:34:41.98 ID:gxTrGpIG0
息子が大谷ファンやからな
そんなんしたら親子の縁切られちゃうし

6: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:35:09.79 ID:7ojJHFTN0
美談風に書いてるが8点ビハインドで敬遠する奴なんておらんやろ

8: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:40:52.80 ID:S+EDJHuL0
アメリカ人ってなんでも損得勘定なイメージあるけどこんな熱いやつもおるんやな

10: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:43:53.39 ID:hpZ4lToM0
>>8
興行としては客を喜ばせることが第一やし
損得で考えても敬遠は悪手やないか
プロレスラーが技を避けないのと一緒や

11: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:47:08.72 ID:QJFr5KVQ0
>>8
欧米人はプライドくっそ高いから、上に立てるような成功してる人ほど業界の成長とそこに貢献できなかったダサい自分が許せないんだって

9: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:42:52.57 ID:FHkWU/G50
ワイが知ってるシューメーカーとは違う

12: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:51:19.90 ID:/xzoGEiC0
シューメーカーって今監督なんか

13: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:51:45.41 ID:PRzfFAmD0
いや、敬遠して何になるの?
野球ってどんなに優れたやつでも10回中6回は投手が勝つんだよ?
相手がボンズだろうがイチローだろうが大谷だろうが投手が6回勝つようにできてるんだよ
勝負だろ

14: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:51:47.51 ID:Oq60wqji0
一度敬遠すると癖になりそうで…

16: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:53:12.78 ID:C/1rDznt0
シーズン終戦してるマーリンズが敬遠する理由も無いしな

17: 名無しさん 2024/09/21(土) 00:53:34.83 ID:zeAO878N0
ああカージナルスのシューメーカーか
結構メジャー実績あるのに監督やってるんやな

18: 名無しさん 2024/09/21(土) 01:00:01.90 ID:GLDj9BT30
大谷がコーチになったんかと思った