1: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:17:24.20 ID:FALbCteK0HLWN
これなんでなん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730359044/
2: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:17:42.86 ID:FALbCteK0HLWN
プロ野球選手こそ野球をめちゃくちゃ頑張ってきた人やろうに
3: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:18:28.09 ID:HgjFnh1p0HLWN
年齢がね
9: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:22:40.56 ID:FALbCteK0HLWN
>>3
いうても今の時代に30手前とかなんて新人みたいなもんやろうにとは思うんだよな
30手前で業界が評価する資格とか持ってたら未経験でも採用は普通というか積極的にしてる感じある
いうても今の時代に30手前とかなんて新人みたいなもんやろうにとは思うんだよな
30手前で業界が評価する資格とか持ってたら未経験でも採用は普通というか積極的にしてる感じある
4: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:19:46.51 ID:nyYqN+QSaHLWN
普通の社会経験をした前提で野球も頑張った人な
6: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:20:52.79 ID:6Dn2lARb0HLWN
一日中好きなことして生きてきた三十路って考えたら地雷やな
7: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:21:43.46 ID:f/RZTSFf0HLWN
プロとアマの関係は悪かった、その名残やろ
8: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:22:27.38 ID:wPuX62t30HLWN
元プロ野球選手はメチャクチャ欲しがられるんやが。
何でかって知り合いに大金持ちの前身が多いから営業に有利
何でかって知り合いに大金持ちの前身が多いから営業に有利
11: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:24:17.40 ID:FALbCteK0HLWN
>>8
けどセカンドキャリア苦労してる感ある…
鵜久森が何処かの保険屋の営業マンとして採用されたときはやったな!とめちゃくちゃ持ち上げられるぐらいの快挙やったような
けどセカンドキャリア苦労してる感ある…
鵜久森が何処かの保険屋の営業マンとして採用されたときはやったな!とめちゃくちゃ持ち上げられるぐらいの快挙やったような
10: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:23:27.70 ID:LPKzr5lZMHLWN
中小企業の爺社長にはすごく受けがええで
12: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:24:27.62 ID:xoyoSrqG0HLWN
わいのとこにはおるで元育成選手、まあその地方で一流いうとこやが
草野球やらせたらやっぱごついな、わいもわりと野球に自信ニキやがだいぶ差がある
草野球やらせたらやっぱごついな、わいもわりと野球に自信ニキやがだいぶ差がある
13: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:24:47.77 ID:JjWNbhiq0HLWN
元プロ選手ってとんでもない肩書きやけどな
育成蹴るのが賢いみたいな風潮もどうかと思う
育成蹴るのが賢いみたいな風潮もどうかと思う
15: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:26:11.52 ID:FALbCteK0HLWN
>>13
1週間前に社会人選手がドラフト指名されるも下位ならプロ行かなくてもこのまま働き続けても良いかなぁみたいな事言ってたね
1週間前に社会人選手がドラフト指名されるも下位ならプロ行かなくてもこのまま働き続けても良いかなぁみたいな事言ってたね
38: 名無しさん 2024/10/31(木) 17:01:25.71 ID:ktmjGSdL0HLWN
>>13
蹴るのが賢いというよりはプロって肩書き欲しさにろくに人生設計もせずに入るのがアホなだけ
何年で結果残せなければすっぱり諦めるとか自分の納得いくまで続けてからでも遅くないとかしっかり考えた上で育成で入るのは全然悪いことじゃない
蹴るのが賢いというよりはプロって肩書き欲しさにろくに人生設計もせずに入るのがアホなだけ
何年で結果残せなければすっぱり諦めるとか自分の納得いくまで続けてからでも遅くないとかしっかり考えた上で育成で入るのは全然悪いことじゃない
14: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:26:08.86 ID:nuwRSzuN0HLWN
営業なら話題に出るしええんちゃうかw
16: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:26:59.36 ID:gWqz1giD0HLWN
まあようは努力を業務にも適用できるなら採用されるんじゃない?
ゲームをストイックに頑張ってきた人でもその頑張りを業務に活かせるって説明できれば採用されるだろうし
プロ野球選手をクビになった人は野球のためなら努力できてもそれ以外には努力できないって人って見られてしまってるんでねーの
ゲームをストイックに頑張ってきた人でもその頑張りを業務に活かせるって説明できれば採用されるだろうし
プロ野球選手をクビになった人は野球のためなら努力できてもそれ以外には努力できないって人って見られてしまってるんでねーの
18: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:28:48.26 ID:sc1bw7njdHLWN
プロ野球選手をクビになった人→低学歴、もしくは中身が学歴に見合ってない人が多い
野球を頑張って来た人→ナチュラル高学歴の割合がプロ野球経験者より多い
野球を頑張って来た人→ナチュラル高学歴の割合がプロ野球経験者より多い
19: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:30:06.96 ID:FpEXMp84MHLWN
ぶっちゃけそのへんの高卒よりはプロクビになった高卒の方が有利ちゃう
20: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:31:20.39 ID:vnSV0Lkn0HLWN
根尾は使えるやろ頭ええし
21: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:34:55.27 ID:fAJiMOfIHHLWN
今時元プロだからってだけで契約とれる時代やないし
22: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:35:47.27 ID:YYBczoZg0HLWN
大卒は良く営業マンになってたり球団職員やったり職に困ってるイメージないな
26: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:39:36.32 ID:qjAUlEYc0HLWN
そら若い方が使い勝手がいいし30手前で新社会人ですみたいな顔して入ってこられても困るからな
27: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:40:16.92 ID:yAlT4yVA0HLWN
元プロA「元巨人のドラフト2位です」
面接官「テレビで見たことあるわ」
元プロB「元ロッテのドラフト6位です」
面接官「…(正直知らん)」
元プロとかまとめて語られがちだけど
球団とドラフト順位でかなり変わるだろ
面接官「テレビで見たことあるわ」
元プロB「元ロッテのドラフト6位です」
面接官「…(正直知らん)」
元プロとかまとめて語られがちだけど
球団とドラフト順位でかなり変わるだろ
28: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:41:20.04 ID:E/lb+aul0HLWN
下手したら野球できるだけの中卒レベルのオッサンを雇う意味がない
29: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:43:03.61 ID:QwEAlnK/0HLWN
人格に問題なければ雇うわ
今の時代バカじゃプロになんかなれんし
今の時代バカじゃプロになんかなれんし
30: 名無しさん 2024/10/31(木) 16:45:19.62 ID:Hp1qBOnL0HLWN
可哀想やったけど元プロってことは
アマ時代ほぼ間違いなくチームの頂点におった選手やからな
正直小さいおやまの大将は一番会社員向いてないからね
アマ時代ほぼ間違いなくチームの頂点におった選手やからな
正直小さいおやまの大将は一番会社員向いてないからね
40: 名無しさん 2024/10/31(木) 17:08:52.94 ID:qwtScgpx0HLWN
江尻慎太郎なんてソフトバンク本社採用を経てソフトバンクの関連会社の社長になっとるぞ
最近は警察官採用もあるな
最近は警察官採用もあるな
45: 名無しさん 2024/10/31(木) 17:25:14.94 ID:XQJPN/Xb0HLWN
一時期やたらどいつもこいつも焼肉屋やる流れあったよな
コメントする