1: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:21:02.67 ID:Q6ZBuRkY0
もし居ないとしたら…
あまりにも孤独すぎる
こんな広大な宇宙に自我を持ってる生物が我々だけだなんて…
あまりにも孤独すぎる
こんな広大な宇宙に自我を持ってる生物が我々だけだなんて…
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739892062/
2: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:21:56.74 ID:A4RoLh2N0
ワイらが宇宙に散り散りになればええやん
4: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:25:19.00 ID:Q6ZBuRkY0
>>2
人間が全宇宙を支配できたらたしかに…
いやそれでも寂しいわ
人間が全宇宙を支配できたらたしかに…
いやそれでも寂しいわ
3: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:22:21.42 ID:2o5puO5l0
いたとしても交信すら無理だから一緒や
5: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:27:24.72 ID:Q6ZBuRkY0
>>3
存在だけでも確認したい
人間だけじゃないって思いたい
存在だけでも確認したい
人間だけじゃないって思いたい
139: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:07:47.98 ID:mSBGc70Z0
>>3
量子力学使えば交信できるかもしれん
量子力学使えば交信できるかもしれん
6: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:27:33.49 ID:sjsIFC9WM
生物の誕生は難易度低いのにそこから脊椎動物とか知的生命体になるハードルの高さが急に数値青天井のぶっ壊れ確率だしな
11: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:31:02.05 ID:Q6ZBuRkY0
>>6
人間って奇跡なんやな
人間って奇跡なんやな
8: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:29:05.40 ID:QQpSSEAd0
恒星がちょっと近づいたり離れたりするだけで生物にとっての環境めちゃくちゃ変わるからな
9: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:30:21.55 ID:iqcBTf0R0
他に生命が生まれてる確立は宇宙全体見てもないってのが今の研究なんやろ
15: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:33:28.55 ID:DkuwThP80
>>9
単細胞生物みたいなんは割とその辺にいるはずただ地球が特殊なのはガチ隕石で1回恐竜滅びるってステップを踏んでから今の生命に変わってるから同じような歴史辿る星はまずないから厳しい
単細胞生物みたいなんは割とその辺にいるはずただ地球が特殊なのはガチ隕石で1回恐竜滅びるってステップを踏んでから今の生命に変わってるから同じような歴史辿る星はまずないから厳しい
27: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:38:56.48 ID:ybFI53+zM
>>15
それがいないんよ
それがいないんよ
16: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:33:42.16 ID:Q6ZBuRkY0
>>9
え?流石に生命がいる星はあるやろ
え?流石に生命がいる星はあるやろ
10: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:30:22.00 ID:Cx+w5smq0
石炭や石油を発見する確率もかなり低いってなんかの本で読んだな
12: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:31:48.87 ID:mTHtD6+Wa
宇宙全体の歴史でいえば人類生きてるのなんてほんの一瞬やしな
仮に何億分の1とかの可能性で同じような天体あったとしても
時間まで交差するのは更にその何億分の1の可能性まで下がるから無理
仮に何億分の1とかの可能性で同じような天体あったとしても
時間まで交差するのは更にその何億分の1の可能性まで下がるから無理
18: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:34:49.42 ID:Q6ZBuRkY0
>>12
人間よりもっと高度な文明なら時間を克服してるかも
人間よりもっと高度な文明なら時間を克服してるかも
14: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:33:14.11 ID:40+DPkVo0
別の星にも5ちゃんねるみたいな掃き溜めあるのかな…
192: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:35:10.57 ID:1L9f1lps0
>>14
ないわけないだろ
ないわけないだろ
17: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:34:39.69 ID:NQJr+ZVQ0
NHKで見たけど地球レベルの生命体って無理やろと思った
生命活動に欠かせないミトコンドリアですが、実は最初から細胞の中にあった訳ではありません。 約20億年前、我々ヒトを含む全ての真核生物の祖先が、酸素を用いてエネルギーを作る細菌を外部から取り込み、その細菌がミトコンドリアとなったのです。 その名残として、ミトコンドリアには細菌由来のDNAが存在します。
生命活動に欠かせないミトコンドリアですが、実は最初から細胞の中にあった訳ではありません。 約20億年前、我々ヒトを含む全ての真核生物の祖先が、酸素を用いてエネルギーを作る細菌を外部から取り込み、その細菌がミトコンドリアとなったのです。 その名残として、ミトコンドリアには細菌由来のDNAが存在します。
22: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:36:40.58 ID:DkuwThP80
>>17
宗教が科学を否定して人間特別ってやってるけど実は科学が1番人間特別ってできる学問なんだよなRNAワールド仮説とかもおすすめ
宗教が科学を否定して人間特別ってやってるけど実は科学が1番人間特別ってできる学問なんだよなRNAワールド仮説とかもおすすめ
19: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:35:00.35 ID:AP+XgZxd0
宇宙には少なくとも銀河が2兆個あると言われてるのに地球がオンリーワンだと思う方がおかしい
同時発生してる知的生命体なんていくつあってもおかしく無いしその中には星間文明だってあるのかもしれない
同時発生してる知的生命体なんていくつあってもおかしく無いしその中には星間文明だってあるのかもしれない
28: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:39:34.71 ID:Q6ZBuRkY0
>>19
だよなンゴ
やっぱり色んなところで文明が起こってお互い会いたがってるはずよな
だよなンゴ
やっぱり色んなところで文明が起こってお互い会いたがってるはずよな
32: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:42:49.83 ID:iqcBTf0R0
>>19
その宇宙の数より知的生命が生まれる可能性少ないんやないかってことらしいで
その宇宙の数より知的生命が生まれる可能性少ないんやないかってことらしいで
20: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:35:33.59 ID:Cb+sFa3t0
50mプールに時計の部品入れてかき混ぜたら組み上がる確率の話は有名だけど
それがあり得るのが宇宙だもんな
ここにいるゾウリムシには水滴の外を想像することも難しい
それがあり得るのが宇宙だもんな
ここにいるゾウリムシには水滴の外を想像することも難しい
21: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:36:15.62 ID:syv9s8DdM
知覚できる範囲にはいないから実質いない
23: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:37:36.96 ID:TMdgXFNP0
いたとしても交わらないならいないのと一緒やで😅
お前らが高齢独身なのと同じやねw
お前らが高齢独身なのと同じやねw
26: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:38:55.43 ID:DR1fSbdfM
言うほど人間みたいな醜い連中に会いたいか?
30: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:40:12.83 ID:4wGHYqqY0
いないぞ
いるのは
・世代サイクルが1万年オーダーの珪素生命体
・ガス状の微小生物群
・恒星の中に住んで熱を吸い取る巨大寄生生物
あたりや
いるのは
・世代サイクルが1万年オーダーの珪素生命体
・ガス状の微小生物群
・恒星の中に住んで熱を吸い取る巨大寄生生物
あたりや
33: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:42:50.19 ID:9t4yn8sGM
人間は宇宙規模の進化で見たら人間から見た微生物レベルの進化だから宇宙人がいてもとっくに身体とか捨ててコミュニケーションとかお互いの存在を認識する方法が違うから会えたとしても認識できないんや
36: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:43:12.60 ID:UShokHzL0
こんな銀河の端っこに宇宙人が来るわけないよな
38: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:43:20.05 ID:1MMHQTkg0
人間では絶対に理解できない高度な文明があるよりも
この広い宇宙に人間しかいない方が孤独で虚しくなる
こんだけ広いのに生命の頂点が俺らであっていいわけない
この広い宇宙に人間しかいない方が孤独で虚しくなる
こんだけ広いのに生命の頂点が俺らであっていいわけない
39: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:43:20.08 ID:RrVzFQaB0
いたらタイムマシンやワープを発明して地球に接触してくるはずだし未だにないってことは人間以上の知的生命体はいないってことだろ
41: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:43:23.06 ID:+lm1Ge3L0
もうこの先はAIに任せるしかない
人間の頭じゃ発達が遅くて考えが追いつかない
宇宙やブラックホールの謎を特には神レベルの頭の良さをもつAIの登場しかない
人間の頭じゃ発達が遅くて考えが追いつかない
宇宙やブラックホールの謎を特には神レベルの頭の良さをもつAIの登場しかない
43: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:43:52.80 ID:/6tWkHn80
時間は存在しないってアインシュタインが言ってたな
人間が時間だと思ってるものは時間ではなく物事の変化を見てるだけなんだとさ
人間が時間だと思ってるものは時間ではなく物事の変化を見てるだけなんだとさ
58: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:46:44.00 ID:ecIFv8wm0
>>43
動植物や人間に誕生や寿命があるせいで時間の概念を作りたがるがたぶん時の流れなんてないんだろうな
動植物や人間に誕生や寿命があるせいで時間の概念を作りたがるがたぶん時の流れなんてないんだろうな
45: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:44:18.24 ID:tDYF1AcFM
柴犬だけが暮らす惑星もあるんかな😳
51: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:45:14.25 ID:lARbBD0i0
光の速度
時速10億7900万km
これが宇宙では遅すぎてゴミなの笑う
時速10億7900万km
これが宇宙では遅すぎてゴミなの笑う
55: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:45:48.83 ID:ZGJCZrjH0
重力の正体は空間の歪み
二次元的な表現で描くとこうなる
三次元的な表現で描くとこうなる
二次元的な表現で描くとこうなる
三次元的な表現で描くとこうなる
155: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:11:54.18 ID:MrkXUTPb0
>>55
この考え方は物理で習った時にストンと腑に落ちるんやけど
よくよく考えてみると2次元に対してボールは3次元方向に重量を受けてるんやから
それの次元増えたとしたら四次元の空間内にも同様にこの3次元の世界の重力より高次な重力的なものがあると考えてええんか?
この考え方は物理で習った時にストンと腑に落ちるんやけど
よくよく考えてみると2次元に対してボールは3次元方向に重量を受けてるんやから
それの次元増えたとしたら四次元の空間内にも同様にこの3次元の世界の重力より高次な重力的なものがあると考えてええんか?
163: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:17:22.56 ID:obbpM4VVM
>>155
それが今やってる超弦理論M理論の宇宙は11次元ってやつじゃなかったっけより高次元のものが発生させてる現象のひとつが時空とか重力って話だったはず
それが今やってる超弦理論M理論の宇宙は11次元ってやつじゃなかったっけより高次元のものが発生させてる現象のひとつが時空とか重力って話だったはず
60: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:46:53.86 ID:cM9zrCzy0
人類も1万年以内に絶滅するからな…
2億年居た恐竜の方が長く生きたで
2億年居た恐竜の方が長く生きたで
73: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:48:36.65 ID:9t4yn8sGM
>>60
盛者必衰とはよく言ったもんだな
盛者必衰とはよく言ったもんだな
63: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:47:13.99 ID:3QJDLzhm0
物質が光速を超えて移動することは不可能ってアインシュタインが特殊相対性理論の中で言ってるけど
この世には光速を超えるものが3つある
・宇宙の膨張速度
宇宙は星という物体が広がってるだけでなく空間自体が広がってる
宇宙の端の方ではこの空間の広がりが光速(秒速30万
km)を超える
・宇宙のインフレーション
・量子のもつれ
これはアインシュタインでも間違えたほど難しいのでYouTubeで映像を見た方が早い
この世には光速を超えるものが3つある
・宇宙の膨張速度
宇宙は星という物体が広がってるだけでなく空間自体が広がってる
宇宙の端の方ではこの空間の広がりが光速(秒速30万
km)を超える
・宇宙のインフレーション
・量子のもつれ
これはアインシュタインでも間違えたほど難しいのでYouTubeで映像を見た方が早い
65: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:47:40.85 ID:RrVzFQaB0
そう考えると今無職であることなんてどうでもよくなってくるな
77: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:49:11.98 ID:q5enc6Rv0
宇宙物理学の最新研究によるとこの時空は5次元空間に浮かんでる時空の可能性が高い
かつ超知性体の作ったコンピューターシミュレーションの可能性があるらしい
量子力学の量子1つがそのコンピューターの1bitに相当する模様
かつ超知性体の作ったコンピューターシミュレーションの可能性があるらしい
量子力学の量子1つがそのコンピューターの1bitに相当する模様
78: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:49:45.90 ID:ycrLiSfT0
動物を見ていると、高度な知能を持つ生命体ほど感情の種類が増えていく
「喜怒哀楽」の4つしかない人間は宇宙全体だと低知能なのかもしれない
高度な地球外生命体に5番目6番目の感情を見せられても人間はそれがなんだかわからなくてぼーっと見てしまう
まるで犬が人間をじーっと見ているのと同じように何をしているか分からない
「喜怒哀楽」の4つしかない人間は宇宙全体だと低知能なのかもしれない
高度な地球外生命体に5番目6番目の感情を見せられても人間はそれがなんだかわからなくてぼーっと見てしまう
まるで犬が人間をじーっと見ているのと同じように何をしているか分からない
89: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:53:31.04 ID:NnfTzd000
巨大すぎて一瞬で人間を溶かす太陽だって
一歩外出ればこんなやで?
一歩外出ればこんなやで?
90: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:53:51.80 ID:RrVzFQaB0
その可能性はある
人間以外と意思疎通できないのだからね
そのへんのカマキリが宇宙人かもしれないのだよ
人間以外と意思疎通できないのだからね
そのへんのカマキリが宇宙人かもしれないのだよ
92: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:54:19.37 ID:Z7NuDEpA0
これが創造の柱や
左がハッブルで右がジェイムズウェッブや
左がハッブルで右がジェイムズウェッブや
93: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:54:43.05 ID:0bHF83CL0
間違いなくいるけど交信は絶対にできないで結論出てる
94: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:54:50.82 ID:A/HnR/al0
カルダシェフスケール(Lv1~Lv7)によると
地球の文明レベルはLv0.73だからまだたいしたことない
地球の文明レベルはLv0.73だからまだたいしたことない
95: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:54:58.36 ID:nETZdNogM
今現在会えないってことは宇宙人がとんでもなく進化してるけど何らかの理由で通信しないかできないか宇宙人なんていないっていう絶望的な2択なのは事実なのは間違いないんよな
97: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:55:31.68 ID:mb1TlOIO0
ええんか?
100: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:56:34.88 ID:A972EAhK0
宇宙オタクは星の数だけで知的生命体が存在する確率を出すけど
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
112: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:00:08.09 ID:AP+XgZxd0
>>100
でも実際地球には知的生命が発生してるじゃん
地球の生命がその天文学的確率を引いて奇跡的に誕生したと考えるよりその推計が間違っていると考えた方がこの矛盾の理由を説明しやすいよね
でも実際地球には知的生命が発生してるじゃん
地球の生命がその天文学的確率を引いて奇跡的に誕生したと考えるよりその推計が間違っていると考えた方がこの矛盾の理由を説明しやすいよね
101: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:56:40.55 ID:NpD8/yJi0
宇宙の広さから考えたら生命体は間違いなく居ると思うけど多分何百光年は普通に離れてるしそもそも
人類レベルまで進化してる可能性は少ないと思うわ
良くて微生物レベルだとやろな
人類レベルまで進化してる可能性は少ないと思うわ
良くて微生物レベルだとやろな
116: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:00:44.35 ID:4wGHYqqY0
>>101
逆に宇宙人から見たらちきう人とか下等すぎてコミュニケーション取る気にもならんのかもしれん
最低限銀河系脱出できるレベルになってから話しかけてこいよ笑、的な
逆に宇宙人から見たらちきう人とか下等すぎてコミュニケーション取る気にもならんのかもしれん
最低限銀河系脱出できるレベルになってから話しかけてこいよ笑、的な
129: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:04:02.95 ID:NpD8/yJi0
>>116
ロマンがあるから好きな説ではあるんやけどな超未来のなんG民が技術の進歩で触れ合えるようになったら宇宙人とレスバしてて欲しいわ
ロマンがあるから好きな説ではあるんやけどな超未来のなんG民が技術の進歩で触れ合えるようになったら宇宙人とレスバしてて欲しいわ
105: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:58:30.91 ID:4wGHYqqY0
そもそも有機物のスープに雷が落ちたらなんかクネクネ動き出したやつがおる、なんてキモい現象そんな安易に起こるんか?
106: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:58:42.81 ID:Mf3mom1n0
宇宙広すぎるのに光速が限界なの終わってるわ
設定考えた奴アホやろ
設定考えた奴アホやろ
111: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:59:49.92 ID:RrVzFQaB0
>>106
光より早い何かを人間が認識していないだけなのだよ
光より早い何かを人間が認識していないだけなのだよ
108: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:59:03.97 ID:obbpM4VVM
地球だけ奇跡の星で確率異常起こしてたって結論でもいいけどなんで地球だけ例外になれたんだろうか
109: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:59:13.43 ID:jCkhpwsO0
宇宙の時間は生命には長すぎるから生命である限り低位の存在やろ
機械の体すら朽ちるのだから物質的である限り宇宙を理解できない
生命をやめて機械をやめて情報そのものになった時宇宙を理解するんや
機械の体すら朽ちるのだから物質的である限り宇宙を理解できない
生命をやめて機械をやめて情報そのものになった時宇宙を理解するんや
110: 名無しさん 2025/02/19(水) 00:59:31.97 ID:zat3d3n30
数年前までは地球のある銀河のどこかに知的生命体はいる可能性は高いとか言われてたけど
最新の研究だと観測可能な宇宙全体でも人間のような知的生命体が存在する可能性は限りなく0って言われてるからな
人間は孤独な存在や
最新の研究だと観測可能な宇宙全体でも人間のような知的生命体が存在する可能性は限りなく0って言われてるからな
人間は孤独な存在や
119: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:01:18.75 ID:7FHlnLlq0
医者が人間の神経を見た時、なんやこの神しか作れないような回路は…
人間は神が作ったに違いないって思うらしいしな
人間は神が作ったに違いないって思うらしいしな
123: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:02:01.47 ID:8Uek4AFRr
そもそも知的生命体の在り方が地球の生物と同じ在り方であるって決まりすらないやん
全く別の生まれ方して全く別の性質だけど高度な知能を持つ存在がおるかもしれん
全く別の生まれ方して全く別の性質だけど高度な知能を持つ存在がおるかもしれん
138: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:07:19.24 ID:yA2yklyG0
>>123
ほんまそれや
ワイも全く同じ意見や
地球と似たようなとか同じような条件である必要が全く無い
水も酸素必要なかったり人間とは別のエネルギー源を糧にしてたりそもそも遺伝子やあらゆる事が全く別の生命体が居てる可能性もあるやろ
ほんまそれや
ワイも全く同じ意見や
地球と似たようなとか同じような条件である必要が全く無い
水も酸素必要なかったり人間とは別のエネルギー源を糧にしてたりそもそも遺伝子やあらゆる事が全く別の生命体が居てる可能性もあるやろ
125: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:02:34.20 ID:CssNS3+C0
前澤が100億かけて行ったのが東京から大阪までの直線距離ってなんか悲しいわ
126: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:03:10.02 ID:ffBImdta0
宇宙が大きくなるのってどういう仕組みなんや?
宇宙のエネルギーはどこから来るんや?
宇宙のエネルギーはどこから来るんや?
127: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:03:33.77 ID:pG1kqFFS0
【速報】人間めちゃくちゃ馬鹿だった
128: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:03:48.27 ID:PBqIQqHy0
恒星間移動ができるほど進歩した文明って想像できない
少なくとも地球人がそれを成し遂げる頃には有機生命体じゃなくて電脳サイボーグになってると思う
少なくとも地球人がそれを成し遂げる頃には有機生命体じゃなくて電脳サイボーグになってると思う
135: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:05:57.51 ID:obbpM4VVM
>>128
なんらかの情報保存技術と命とか身体の制約は取っ払ってないとまず宇宙の長距離移動は無理だからな
なんらかの情報保存技術と命とか身体の制約は取っ払ってないとまず宇宙の長距離移動は無理だからな
145: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:09:28.79 ID:4wGHYqqY0
>>128
正直ワープやら冷凍睡眠やらの実現は無理やろうし、人類の活動圏内って「往復の間正常な精神と肉体が保てる程度の距離」に止まりそう
せいぜい火星くらいまでちゃうかなぁ
正直ワープやら冷凍睡眠やらの実現は無理やろうし、人類の活動圏内って「往復の間正常な精神と肉体が保てる程度の距離」に止まりそう
せいぜい火星くらいまでちゃうかなぁ
130: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:04:24.70 ID:OOddo88f0
ダークマターは「重力は発生してるからそこに何かあるはずなのに見えない観測も出来ない何か」の総称や
空間が歪む=重力があるからそこには絶対に天体みたいな莫大なエネルギーを持つ何かがあるはずなのに今の人間の観測方法では見つれけられない物体や
一番有力なのは「この世界とは別の次元に存在する天体が影響してる」説やな
例えば三次元世界で重力により歪んだ空間は二次元世界でも歪みが発生するように
人間が住む三次元空間より高次元にある天体が三次元空間に重力だけ影響させてる可能性が高い
ダークマター周辺ではこのように空間の歪みが発生してるのにそこにあるはずの天体が存在しない
空間が歪む=重力があるからそこには絶対に天体みたいな莫大なエネルギーを持つ何かがあるはずなのに今の人間の観測方法では見つれけられない物体や
一番有力なのは「この世界とは別の次元に存在する天体が影響してる」説やな
例えば三次元世界で重力により歪んだ空間は二次元世界でも歪みが発生するように
人間が住む三次元空間より高次元にある天体が三次元空間に重力だけ影響させてる可能性が高い
ダークマター周辺ではこのように空間の歪みが発生してるのにそこにあるはずの天体が存在しない
131: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:04:47.29 ID:QHw5l/Qw0
ブラックホールって名前からして穴だと思ってるバカおらん?
星やで?
地面もあるし普通に天体や
星やで?
地面もあるし普通に天体や
133: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:05:18.28 ID:jrHa/f6s0
>>131
めちゃめちゃGがある星やっけ?
めちゃめちゃGがある星やっけ?
132: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:05:03.36 ID:yBdfuvb40
円運動する中心には必ず引っ張る物があるんやろ?
月には地球
太陽系には太陽
銀河にはブラックホール
じゃー宇宙の中心にも宇宙を束ねてる何かがあるはずだよな?
月には地球
太陽系には太陽
銀河にはブラックホール
じゃー宇宙の中心にも宇宙を束ねてる何かがあるはずだよな?
136: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:06:05.44 ID:TGHVXDHk0
この世はこんな小さな物で設計されてるんや
おかしいよな?🤔
おかしいよな?🤔
137: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:06:43.25 ID:fZmGFaZt0
この宇宙を太陽系を中心とした図にすると人間の瞳に近い見た目になるの好き。
不思議やな🤔
不思議やな🤔
140: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:08:09.77 ID:hsol0QjV0
腸の中にいる腸内細菌は外界を知ることができないやろ?
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない
人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
146: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:09:35.50 ID:+YhL2N1J0
中学生ワイ「はえー物質の最小単位が原子なのね
高校生ワイ「原子には陽子と電子と中性子があって・・・」
大学生ワイ「物質の最小単位はクォーク」
今のワイ「どうせクォークよりもっと小さい単位あるやろ」
高校生ワイ「原子には陽子と電子と中性子があって・・・」
大学生ワイ「物質の最小単位はクォーク」
今のワイ「どうせクォークよりもっと小さい単位あるやろ」
164: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:17:29.20 ID:8V+38Cg/0
ファミコンにも劣るクsコンピュータで月行ったとかやっぱ嘘やろ
アメリカ月面着陸1969年7月20日
ファミコン発売日1983年7月15日
ちなみに現代の最新のコンピュータと最新のロケットでも月面着陸は普通に失敗する
アメリカかが当時月面着陸を成功させて、さらに月から地球に帰って来た可能性は0
アメリカ月面着陸1969年7月20日
ファミコン発売日1983年7月15日
ちなみに現代の最新のコンピュータと最新のロケットでも月面着陸は普通に失敗する
アメリカかが当時月面着陸を成功させて、さらに月から地球に帰って来た可能性は0
165: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:17:50.77 ID:NpD8/yJi0
ワイは地球外生命体が発見されるより神に相当する
存在が発見される可能性の方が高いと思うわ
これだけの物が自然に誕生するとか正直信じられないし何かしらの手は加えられてるやろ
存在が発見される可能性の方が高いと思うわ
これだけの物が自然に誕生するとか正直信じられないし何かしらの手は加えられてるやろ
169: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:18:40.09 ID:9t5TjcA20
史上最高メンバーのソルベー会議
シュレディンガー ド=ブロイ ハイゼンベルク ディラック ボーア パウリ
プランク マリ=キュリー ローレンツ アインシュタイン
シュレディンガー ド=ブロイ ハイゼンベルク ディラック ボーア パウリ
プランク マリ=キュリー ローレンツ アインシュタイン
172: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:19:31.28 ID:z2QLD8/B0
もし地球に無事に来れる宇宙人がいたら
人間よりはるかに上の知能を持った生命体である事は間違いないから地球は簡単に支配される
戦ったとしても勝ち目はない
人間よりはるかに上の知能を持った生命体である事は間違いないから地球は簡単に支配される
戦ったとしても勝ち目はない
176: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:21:50.38 ID:XnOfKg4I0
>>172
人間よりはるかに上の知能なら別に良くね問題は同じぐらいの野蛮な宇宙人に支配されるシナリオだと思う人間よりはるかに上の知能持ってて同種間の殺し合いで滅びてないならむしろ倫理観高すぎて支配されにいくレベルだと思う
人間よりはるかに上の知能なら別に良くね問題は同じぐらいの野蛮な宇宙人に支配されるシナリオだと思う人間よりはるかに上の知能持ってて同種間の殺し合いで滅びてないならむしろ倫理観高すぎて支配されにいくレベルだと思う
174: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:20:19.88 ID:4wGHYqqY0
あちこちの国が実験体としてクマムシくんを宇宙空間に打ち上げまくってるけど
こういうのがいずれ他惑星での生物発生に影響したり、あるいは「他の星にもクマムシがいた!」と誤認される原因になったりせんの
去年か一昨年か、どこかの国が月に向けて飛ばした探査機が事故って、大量のクマムシを含むサンプルが月に散布された可能性がある、みたいなニュースがあったで
こういうのがいずれ他惑星での生物発生に影響したり、あるいは「他の星にもクマムシがいた!」と誤認される原因になったりせんの
去年か一昨年か、どこかの国が月に向けて飛ばした探査機が事故って、大量のクマムシを含むサンプルが月に散布された可能性がある、みたいなニュースがあったで
183: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:29:06.27 ID:/mIfYBn70
この世界の真理って割とこれやろ
ワイらが観測できんレベルの原子より小さい世界にも生物が住んどる
ワイらが観測できんレベルの原子より小さい世界にも生物が住んどる
184: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:29:37.15 ID:gxbDLiC90
あっ・・・(察し)
188: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:31:43.56 ID:YcymMLor0
これがCGじゃなく実際の写真という事実
189: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:32:50.79 ID:GIrotz1S0
雷で生命体が生まれたとか熱水噴出孔で生命が生まれたとか言うならそれを再現してみるなり新しい系統の生命をみつけたりするのが先なのに
ハビタブルゾーンの星さえ有れば生命が存在する可能性が高いとか科学者がバカ高い予算かけて宇宙探査してるのは自分らの研究費用のためにわざと言ってると思う
ハビタブルゾーンの星さえ有れば生命が存在する可能性が高いとか科学者がバカ高い予算かけて宇宙探査してるのは自分らの研究費用のためにわざと言ってると思う
190: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:33:43.21 ID:85a5VViX0
今空見てきた
この光ってるの全部銀河なんやなぁ...
きっと向こうの奴らも今頃同じ事思ってるんやろな
この光ってるの全部銀河なんやなぁ...
きっと向こうの奴らも今頃同じ事思ってるんやろな
193: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:35:11.79 ID:z+ZFNlVl0
>>190
誰もいない空間を一方的に見てるだけやで
誰もいない空間を一方的に見てるだけやで
191: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:34:29.74 ID:zx5rIZnw0
宇宙学者が宇宙のヤバさを知れば知るほど逆に神を信じ始めるの好き
196: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:36:09.50 ID:nY/XHxY/0
【ダークマターが定義されるまでの流れ】
「宇宙の質量を合計100として全ての天体を計算して宇宙完全攻略本出したろ!」
↓
「アカン…何度計算しても合計20にしかならん…なんでや…目に見える物質は全て計算に入れたのに…」
↓
「ファッ!?なんか宇宙の至るところに空間の歪みと重力が発生してるンゴ!空間が歪むってことはそこに大質量の『なにか』があるはずなのに何も観測出来ん存在すら分からん…なんでや…」
↓
「せや!これをダークマターって名前にして「実際には観測出来ないけど確実に存在する何か」として定義づけたろ!」
こういう経緯や
よく勘違いしてる奴いるけどダークマターってのは「未知の物質」でも「空想上の物質」でもない
空間を歪ませて重力も発生してるから確実にそこに存在するのに「観測出来ないなにか」なんや
一番有力なのは三次元空間とは別次元に存在してて人間ではまだ到達出来ない世界にある大質量の物体の重力が影響してる説やな
「物体や物質は次元を越えないが、重力は次元を越えられる」って説が今は濃厚
「宇宙の質量を合計100として全ての天体を計算して宇宙完全攻略本出したろ!」
↓
「アカン…何度計算しても合計20にしかならん…なんでや…目に見える物質は全て計算に入れたのに…」
↓
「ファッ!?なんか宇宙の至るところに空間の歪みと重力が発生してるンゴ!空間が歪むってことはそこに大質量の『なにか』があるはずなのに何も観測出来ん存在すら分からん…なんでや…」
↓
「せや!これをダークマターって名前にして「実際には観測出来ないけど確実に存在する何か」として定義づけたろ!」
こういう経緯や
よく勘違いしてる奴いるけどダークマターってのは「未知の物質」でも「空想上の物質」でもない
空間を歪ませて重力も発生してるから確実にそこに存在するのに「観測出来ないなにか」なんや
一番有力なのは三次元空間とは別次元に存在してて人間ではまだ到達出来ない世界にある大質量の物体の重力が影響してる説やな
「物体や物質は次元を越えないが、重力は次元を越えられる」って説が今は濃厚
197: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:36:40.77 ID:G1EtQRlZ0
つりかわ
@tsurikawa_pc
·
2017年11月21日
粘菌コンピュータというものがあり、日本地図の上に住んでいる人工の分だけ餌を盛り、あるバクテリアを放ちます。バクテリアは効率よく餌を得るため餌同士を繋ぐように繁殖します。その線が現在の日本の路線図とほぼ一致し、ずれているところは人類が間違えて建設している非合理的な輸送経路なのです。


これほんますごいわ
@tsurikawa_pc
·
2017年11月21日
粘菌コンピュータというものがあり、日本地図の上に住んでいる人工の分だけ餌を盛り、あるバクテリアを放ちます。バクテリアは効率よく餌を得るため餌同士を繋ぐように繁殖します。その線が現在の日本の路線図とほぼ一致し、ずれているところは人類が間違えて建設している非合理的な輸送経路なのです。


これほんますごいわ
202: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:39:25.55 ID:TFnbibr60
>>197
山脈とかそういうのので迂回するのもあるやろっていつも見るたびに思う
山脈とかそういうのので迂回するのもあるやろっていつも見るたびに思う
204: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:41:27.37 ID:4wGHYqqY0
で、ダイソンスフィアの実現まであと何万年かかりそうですかね?
仮に完全密封タイプのダイソンスフィアを実現したとするとその太陽系の惑星って全部ヒエヒエにならんか?
仮に完全密封タイプのダイソンスフィアを実現したとするとその太陽系の惑星って全部ヒエヒエにならんか?
226: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:48:21.89 ID:hSZ3bc0+0
>>204
ダイソン球かっこええよな🥹
ダイソン球かっこええよな🥹
207: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:42:09.87 ID:G0wKIG/Q0
人間には目視できんけど生きてる生命体なんて地球にもおるやろうしいくらでもおるんちゃうか
208: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:42:12.19 ID:q34XFJEa0
居るというかサイズが違うんじゃね
216: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:45:06.08 ID:aZ6TGSWr0
DNAてデジタルなんやろ
地球の生命を創造した存在はあるんちゃうか
地球の生命を創造した存在はあるんちゃうか
218: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:45:18.76 ID:wy1xavud0
酸素がないから生物いないです
↑
これってちきうだけの常識じゃないん?
酸素以外の気体取り込んで生きてる生物いる可能性とかないんか?
↑
これってちきうだけの常識じゃないん?
酸素以外の気体取り込んで生きてる生物いる可能性とかないんか?
222: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:47:01.12 ID:GIrotz1S0
>>218
酸素じゃなくて水やろ
酸素じゃなくて水やろ
223: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:47:31.31 ID:OKP9+JnrM
>>218
ちょっと訂正が必要な文言ではあるよ地球みたいな進化を遂げた生物という定義に当てはまるのがいないですってだけのことを簡潔に書いてるだけ厳密にはいない証明をしているわけではない
ちょっと訂正が必要な文言ではあるよ地球みたいな進化を遂げた生物という定義に当てはまるのがいないですってだけのことを簡潔に書いてるだけ厳密にはいない証明をしているわけではない
225: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:48:19.85 ID:A5a/XX0I0
>>218
化学物質は宇宙共通やからなぁ
生物が生まれて育つのに水と酸素ほど好都合なものは無いと思うわ
仮にあったとしても非効率だから弱っちい生物にまでしか進化出来ないんやないかな
化学物質は宇宙共通やからなぁ
生物が生まれて育つのに水と酸素ほど好都合なものは無いと思うわ
仮にあったとしても非効率だから弱っちい生物にまでしか進化出来ないんやないかな
228: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:49:42.39 ID:vumfaMoT0
>>225
地球外生命体に取っては酸素は猛毒やで
地球の動物が吸えるように進化しただけや
地球外生命体に取っては酸素は猛毒やで
地球の動物が吸えるように進化しただけや
229: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:49:49.18 ID:GIrotz1S0
澤穂希みると毎回イラッとくるのは過去に争った人類思い出すからかな
232: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:53:23.15 ID:Xqr6e9J40
よくあるグレイ型宇宙人が人間に似すぎてて笑う
目があって鼻があって口があって
まるで人間が描いたみたい
目があって鼻があって口があって
まるで人間が描いたみたい
234: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:56:41.75 ID:jncX6wg10
球体かもしれんし網目状かもしれんしな
音を発する箇所が口になるんやろうけどそもそも発する音を地球人が理解できて聞き取れるのか
音を発する箇所が口になるんやろうけどそもそも発する音を地球人が理解できて聞き取れるのか
235: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:57:18.71 ID:wR+aTk8n0
ビッグバン理論もかなり謎だよな
なんで無から有が生まれんねん
なんで無から有が生まれんねん
237: 名無しさん 2025/02/19(水) 01:58:12.86 ID:u+yuiSsr0
ワイらはスクリーン映し出された映像でしか無い その主は上の次元の奴らや
せやからワイらが宇宙と思ってる空間には生命体なんかおらんで
せやからワイらが宇宙と思ってる空間には生命体なんかおらんで
238: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:00:14.97 ID:YGuzSA9W0
宇宙ホログラム理論だと地球だけやたら情報量が多くて複雑になっちゃわないか?
他の星はほぼ砂だけなのに
他の星はほぼ砂だけなのに
246: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:08:48.87 ID:Itje3bgm0
重力って1番不思議や
なんで人間は地面にへばりついて暮らしてるんや
こんなに宇宙は広いのに
なんで人間は地面にへばりついて暮らしてるんや
こんなに宇宙は広いのに
247: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:09:35.86 ID:ZawjhjT40
宇宙が黒いのは宇宙空間が有限だからって言ってる人おったけどほんまなん?
252: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:22:53.79 ID:qbOvWwAi0
ゴールデンレコードとかいうロマンの塊
今どこにあるんやろうな🤔
今どこにあるんやろうな🤔
253: 名無しさん 2025/02/19(水) 02:23:33.45 ID:oE11/pAE0
もし地球と似たような環境の惑星なら
結局は地球に似たような生物しか生まれないし
宇宙人と言ってもそんなに違いは無さそうや
なんなら交配すら可能かもしれない
そんなんじゃなくて
我々の常識がもはや全く通用しないような、未知の物質で出来た身体や見たコトもない姿形をしたような宇宙人が見たいんや😳
結局は地球に似たような生物しか生まれないし
宇宙人と言ってもそんなに違いは無さそうや
なんなら交配すら可能かもしれない
そんなんじゃなくて
我々の常識がもはや全く通用しないような、未知の物質で出来た身体や見たコトもない姿形をしたような宇宙人が見たいんや😳
コメントする