1: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:10:43.63 ID:pWJFFQ690
野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb31d8e2bd9b75bcc12cf6f7af5816ffc791be7

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742195443/

3: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:13:54.74 ID:yJuXyOPo0
べつになくなっても困らん

5: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:16:41.35 ID:IP4TPBpY0
野球つまんないしな

6: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:17:16.65 ID:UXnP/sjq0
お金かかるから

7: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:17:46.25 ID:iGXlMW250
6000以上無くなる前と人口が違うやろ
子供減りっぱなし何だからそりゃチームも減るさw

8: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:17:58.35 ID:EpEOAiK20
道具が高いし揃えないといけない

9: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:18:18.31 ID:Z5iOpW9m0
大谷「グローブ贈ったのに…」

19: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:23:57.46 ID:BDTpKVs00
>>9
お年寄りに好かれとるだけやし

11: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:19:21.87 ID:iiJsAbq90
ワイが死ぬまでの間にプロ野球が観賞用の娯楽として残ってれば別にいいよ

12: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:19:32.11 ID:fKFLI+RB0
ガキはスパイクいらないし、バットもチーム所有で十分
ドリンクも各自持参でOKよな

14: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:21:23.46 ID:OvDOdfLFd
過疎地域やとスポ少や野球部潰れはじまっとるからな

16: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:23:07.54 ID:dot5O6CBM
少年やきうはカラーボールとプラバットでやればええ
人数も超テキトーでええしこれで十分楽しめる

17: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:23:28.36 ID:Gs9Zo7EH0
道具もそうだけど試合までのハードル高いんよね座学もいるしそして試合中は待ち時間多いっていうこら流行らんわ

20: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:26:06.87 ID:yJuXyOPo0
爺さんたちよ
子供は野球ツマランと言ってやらないのが真実なんやで

22: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:28:51.66 ID:lj/CSgpM0
俺がやってた頃は市内8校にチームあったけど今は学校2つ減って3校ずつの合同チームになったから1/4になったな

27: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:31:54.14 ID:FTpcrXZ00
そらそやろとしか


30: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:35:47.07 ID:lETxhraZ0
人口減でも都市部は人口増え続けてるからそれほど広くないグラウンドで練習してるチームに50~100人くらい所属してるなんていう
指導者が逆に困る現象が発生している
散歩コースに丁度そういうグラウンドがあるんやが、恐らく試合に出してもらえない立場のベンチ外キッズが声出しもせずに隅っこでスマホ弄ってるの見る度に
親に無駄な月謝と労力を強いるくらいなら大人しく野球辞めろよと思う

逆に田舎はグラウンドはあってもキッズがいないので人数揃わずに解散していくラッシュやが

31: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:36:34.74 ID:XRqUn9G80
野球やろうぜとはなんだったのか

33: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:38:35.19 ID:+Bg5AnkN0
何がヤバいってなんGレベルの連中ならともかく関係者ですら金がかかるから仕方ないとか本気で言うてることがガチで頭おかしいですわ
どんな脳みそしてんのかな
中をかち割って中を見てみたい

37: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:47:51.59 ID:iYr9otYD0
中学校の人数見ると少子化もあって減少スピードやばい
人数が変わってない陸上すごい。
増えてるバスケすごい
卓球は少なったほうがいいけど

40: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:49:50.34 ID:tI/h/6Oz0
>>37
個人競技の時代やねんな

42: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:51:37.01 ID:5Z/Jwe4Q0
>>37
サッカーも相当減ってるやん
15年と比較して増えてるのバドミントンだけか?

38: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:48:39.91 ID:1pnHhm1b0
まぁ当時は娯楽が少なかったんだろうな

39: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:49:40.08 ID:FpPqAE740
少年野球とか親のほうが大変だからな
そらやらせたくないよ

41: 名無しさん 2025/03/17(月) 16:50:45.63 ID:Nl+nfeTY0
肝心のNPBも選手の犯罪スルーや岡田違反球問題もミズノと知らんぷりとか興味なくすわ