1: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:11:29.17 ID:p1/JfniX0
教えてなん爺民
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748916689/
2: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:14:38.11 ID:E9gJdMA/0
こんだけ娯楽が多様化しても大谷人気なんて言われてるし大谷かもね
8: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:20:14.39 ID:+mmQyrim0
>>2
今ほど情報媒体が発展していない当事と比べたら、比較にならんレベルで長嶋が上
今ほど情報媒体が発展していない当事と比べたら、比較にならんレベルで長嶋が上
3: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:15:12.77 ID:wEB/GbAd0
マジレスすると比べ物にならんレベルで長嶋ちゃうか
4: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:17:11.52 ID:E9ypQ6JC0
長嶋は伊藤園が儲かりすぎて分裂するレベル
5: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:17:22.72 ID:eCopqyg/H
長嶋がビートルズで大谷はテイラー・スウィフト
6: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:19:36.35 ID:gyWlrDrO0
全盛期ONだったら大谷程度話にならんレベル
7: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:20:13.73 ID:ZZP00xoI0
熱狂具合なら長嶋
単純に人数だけなら大谷
単純に人数だけなら大谷
9: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:20:58.07 ID:gG2oYAMK0
長島ってやつは知らないけど
世界での知名度は?って聞くのはタブーらしいぞ笑
世界での知名度は?って聞くのはタブーらしいぞ笑
10: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:21:38.03 ID:80DrxGrM0
今と昔じゃ情報の量が桁違いやから
意識が分散されなかった昔の方が圧倒的に人気
意識が分散されなかった昔の方が圧倒的に人気
11: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:23:02.24 ID:ksUoItp40
プロ野球が日本で一番人気のスポーツになったのは長嶋のおかげやぞ
14: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:24:41.69 ID:oik0fF690
>>11
ノムさんもそう言ってたな
そういえばノムさんは盛り上げるために長嶋の悪口言いまくってたら本当に嫌われてしまったとボヤいてたな
ノムさんもそう言ってたな
そういえばノムさんは盛り上げるために長嶋の悪口言いまくってたら本当に嫌われてしまったとボヤいてたな
12: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:23:25.37 ID:7AwmbGKg0
絶対的にはプロ野球というものを日本に定着させた長嶋
相対的には娯楽の多様化した今でもハラスメントするほど報道されてる大谷
とワイは思う
相対的には娯楽の多様化した今でもハラスメントするほど報道されてる大谷
とワイは思う
13: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:24:09.42 ID:JftOYPmc0
歩くやきうの歴史やで
17: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:25:55.43 ID:gFODTXLm0
ほんま異常な勝負強さやったよなここで打って欲しいって時に必ず打ってたわいの目には焼き付いてる
昭和生まれのわいからしたら同じ時代のスターと言われたら確実に長嶋茂雄
昭和生まれのわいからしたら同じ時代のスターと言われたら確実に長嶋茂雄
20: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:28:09.01 ID:tR4LoW4R0
>>17
リアルタイムでは知らんがエピソードを読むだけでクラッチヒッターという概念を絵に描いて額に入れたみたいな存在というのがわかる
リアルタイムでは知らんがエピソードを読むだけでクラッチヒッターという概念を絵に描いて額に入れたみたいな存在というのがわかる
22: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:28:28.50 ID:7AwmbGKg0
>>17
日本シリーズになるとOPS1.2になるのヤバいわ
日本シリーズになるとOPS1.2になるのヤバいわ
18: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:26:34.86 ID:tR4LoW4R0
野球人気の中心がアマ(大学野球)からプロに移った原因
21: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:28:14.42 ID:vtJNQ8TN0
長島がアマからプロに変えたように
大谷もNPBからMLBに興味変えてね?
大谷もNPBからMLBに興味変えてね?
23: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:29:16.67 ID:7AwmbGKg0
>>21
それはあるかもしれんが長嶋人気で野球のテレビ放送が定着したしなぁ
それはあるかもしれんが長嶋人気で野球のテレビ放送が定着したしなぁ
36: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:38:23.86 ID:fT7ci8La0
>>21
それは野茂とかイチローやろ
それは野茂とかイチローやろ
43: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:44:58.92 ID:gUsbIzJFd
>>36
野茂とかイチローがMLBにいた当時は
MLBで活躍するそいつらには興味がありつつもMLBそれ自体には興味は移ってないやろ
野茂とかイチローがMLBにいた当時は
MLBで活躍するそいつらには興味がありつつもMLBそれ自体には興味は移ってないやろ
52: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:52:45.86 ID:gUsbIzJFd
>>47
いや大谷を中心としつつ大谷の外にも関心を及ぼすようになってるやろ
野球大して知らんやつでもベッツがどうだのジャッジがどうだの語るし
大谷が出ておらずともドジャース試合は注目される
イチロー当時のイチロー外なんて誰も関心ない
イチローのチームメイトなんて誰も知らん
いや大谷を中心としつつ大谷の外にも関心を及ぼすようになってるやろ
野球大して知らんやつでもベッツがどうだのジャッジがどうだの語るし
大谷が出ておらずともドジャース試合は注目される
イチロー当時のイチロー外なんて誰も関心ない
イチローのチームメイトなんて誰も知らん
59: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:56:50.85 ID:VqrtRHY30
>>52
野茂の時代も同じくらいブレット・ブーンとかオルルッドとかピアザとか語ってたやろ
野茂の時代も同じくらいブレット・ブーンとかオルルッドとかピアザとか語ってたやろ
61: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:57:23.20 ID:wtf3EjPg0
>>52
ドジャースとマリナーズじゃそら面子がちゃうやろ
それ松井のヤンキースのジーター、Aロッドが知られてるって言ってるみたいなもんやない
ドジャースとマリナーズじゃそら面子がちゃうやろ
それ松井のヤンキースのジーター、Aロッドが知られてるって言ってるみたいなもんやない
70: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:59:58.46 ID:Wkl6g11U0
>>52
巨人が注目を浴びつつも阪神チュニドラ広島それぞれ人気が上がってったんやろ
パは知らんw
巨人が注目を浴びつつも阪神チュニドラ広島それぞれ人気が上がってったんやろ
パは知らんw
24: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:31:11.99 ID:BlBdo8520
世界なら大谷やけど国内なら圧倒的に長嶋やで
娯楽がない時代で野球と巨人人気自体がやばかった
娯楽がない時代で野球と巨人人気自体がやばかった
25: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:31:17.24 ID:L3crJSq00
ピンクレディーとAKB比べるようなもの
26: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:32:59.42 ID:gG2oYAMK0
昔は娯楽がない時代だからこそテレビによる洗脳が効いてただけじゃ?
よくプロレスのテレビに人だかりができてる昔の映像流れてるし
よくプロレスのテレビに人だかりができてる昔の映像流れてるし
30: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:34:47.14 ID:7AwmbGKg0
>>26
そもそもそのテレビで野球日常的にやるようになったのが長嶋の功績や
そもそもそのテレビで野球日常的にやるようになったのが長嶋の功績や
27: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:33:01.32 ID:Wkl6g11U0
今のeスポに長嶋をプラスするとNPBになると聞いて納得
要するに金輪際無理って事や
要するに金輪際無理って事や
29: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:34:13.04 ID:08TXw6f40
長嶋以前はプロ野球は今のJリーグくらい不人気
プロ野球より大学野球の方が人気があったと聞いた
そこに大学野球のスターの長嶋が鳴物入りで入って大活躍
プロ野球より大学野球の方が人気があったと聞いた
そこに大学野球のスターの長嶋が鳴物入りで入って大活躍
31: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:34:51.63 ID:ksUoItp40
読売新聞が当時世界一の発行部数になったのも長嶋のおかげや
33: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:37:04.96 ID:E9WlO+Li0
長嶋が活躍した時代に生きてたやつが複数人証言してくれなきゃわからんよ
ここのレスなんか想像、妄想しかないし
ここのレスなんか想像、妄想しかないし
34: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:37:55.28 ID:7AwmbGKg0
>>33
ワイは長嶋の熱狂的ファンの両親から聞いてるし
ワイは長嶋の熱狂的ファンの両親から聞いてるし
38: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:38:44.48 ID:j1avy8Jvd
実質日本限定だから圧倒的長嶋
39: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:39:42.98 ID:fT7ci8La0
長嶋がいなきゃ日本でプロ野球を大きく報道する土壌がない
野茂とイチローがいなきゃ日本でMLBをやる土壌がない
大谷はそこに乗っかってるから何かちゃうわ
野茂とイチローがいなきゃ日本でMLBをやる土壌がない
大谷はそこに乗っかってるから何かちゃうわ
220: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:07:29.03 ID:adXxbPIL0
>>39
それ言い出したら長嶋入学前から大人気だったから、六大学野球を大人気にした戦前の人たちがいなきゃ、、、ってキリがない
それ言い出したら長嶋入学前から大人気だったから、六大学野球を大人気にした戦前の人たちがいなきゃ、、、ってキリがない
40: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:42:48.53 ID:NSBHdo6K0
長嶋が読売に入団してから監督やめるまでの数十年がプロ野球の黄金時代ってことになるんやろな
競技のレベルとか年俸とかでなく国民の関心度で
競技のレベルとか年俸とかでなく国民の関心度で
41: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:43:13.87 ID:gG2oYAMK0
読売新聞、読売ジャイアンツ、テレビ
これで大体わかったわ
ナベツネが野球を日本に浸透させるための駒の1つだったわけね
これで大体わかったわ
ナベツネが野球を日本に浸透させるための駒の1つだったわけね
48: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:49:21.35 ID:j/1+ff9V0
巨人の星のおかげでプロ野球は人気になったんやで
別に長嶋1人だけの功績やない
別に長嶋1人だけの功績やない
56: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:54:26.72 ID:7AwmbGKg0
>>48
巨人の星は1966年からやから長嶋の8年後や
実際のところ巨人の星にもスーパースターとして登場するしな
巨人の星は1966年からやから長嶋の8年後や
実際のところ巨人の星にもスーパースターとして登場するしな
71: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:00:41.09 ID:j/1+ff9V0
>>56
人気だけやったら力道山の下やったろ長嶋は
人気だけやったら力道山の下やったろ長嶋は
49: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:50:13.85 ID:wtf3EjPg0
長嶋の現役時代知らんけど感覚的には多分WBC中の大谷人気がずっと継続してた感じやろ
WBCの視聴率が30%くらいで長嶋の現役時代の巨人戦も30%くらいみたいやしそんな離れてないと思う
WBCの視聴率が30%くらいで長嶋の現役時代の巨人戦も30%くらいみたいやしそんな離れてないと思う
50: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:51:15.12 ID:syPwbmb40
大谷に決まっとるやろアメリカ含めるんやで?長嶋なんて巨人の一部でしかない
51: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:51:46.87 ID:S6nyAMkg0
ガチで昭和の偉人クラスの人間だから比較対象が石原裕次郎とか美空ひばりとかその辺になるレベル
54: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:54:02.99 ID:OhqkinV00
俺が小学生の時は公式通学帽子がジャイアンツのマークが入った黄色い帽子だったな
今考えるとこれおかしいだろ
今考えるとこれおかしいだろ
62: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:57:28.23 ID:pGvnfTqv0
余裕で長嶋の方が上やろうな
別に大谷は野球ファン増やすほどの人気じゃないし
別に大谷は野球ファン増やすほどの人気じゃないし
98: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:11:11.28 ID:qFMnHRCt0
>>62
むしろ減ってるしなまあ大谷の責任やないけど少子化で子供の数も違うし
むしろ減ってるしなまあ大谷の責任やないけど少子化で子供の数も違うし
63: 名無しさん 2025/06/03(火) 11:57:51.44 ID:XJzzH7bq0
長嶋はホンマ面白かったからなぁ
75: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:02:04.49 ID:Wkl6g11U0
ただアンチ巨人でありながら長嶋は別腹っていうジジイ当時からおったけど心情が複雑でようわからんよ
81: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:04:45.31 ID:uCxiykYk0
長島に勝てるやつなんて出てこないやろ
当時の野球人気と今の野球人気が違いすぎるしその野球全盛時代のスーパースターだったんだから大谷が鼻くそに見えるレベルなんじゃね?
当時の野球人気と今の野球人気が違いすぎるしその野球全盛時代のスーパースターだったんだから大谷が鼻くそに見えるレベルなんじゃね?
83: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:05:18.10 ID:wDQ0w6cR0
長嶋はキャラが抜群やったからな
天然で愛嬌抜群やったし
大谷は優等生キャラに徹しすぎてあんま面白くないんねん
天然で愛嬌抜群やったし
大谷は優等生キャラに徹しすぎてあんま面白くないんねん
90: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:06:36.08 ID:szXz3jPE0
大谷は何かの人気調査で50~60代の男女に人気って結果が出てたけど茂雄は間違いなく当時の全世代から人気あったんじゃなかろうか?
94: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:10:28.73 ID:lVMnO4VZd
んーーーーーーどうでしょう
96: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:11:06.38 ID:ovMeMV16M
国内限定なら長嶋
海外込みなら大谷
海外込みなら大谷
108: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:14:13.94 ID:dMe+p1d6d
ワイらもジジイになったら大谷擦ってるんかな
111: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:16:16.39 ID:2nzt9CX70
子供の長嶋人気って今で言えばピカチュウマリオが比較対象やからな
121: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:20:07.62 ID:OhqkinV00
>>111
これだよね
当時の娯楽が野球でテレビでゴールデンタイムに毎日野球見てその中のスーパースターが長嶋なんだもん
いくら大谷が凄くて異次元の活躍しても人気って話なら勝てるはずないよ
これだよね
当時の娯楽が野球でテレビでゴールデンタイムに毎日野球見てその中のスーパースターが長嶋なんだもん
いくら大谷が凄くて異次元の活躍しても人気って話なら勝てるはずないよ
115: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:18:05.01 ID:KiiZ+8MId
記録の王、記憶の長嶋やからな
印象的な場面で大活躍する選手は人気
大谷はどちらかといえば王寄りで成績優先のタイプやから話にならん
印象的な場面で大活躍する選手は人気
大谷はどちらかといえば王寄りで成績優先のタイプやから話にならん
117: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:19:03.79 ID:v9qG/iue0
長嶋のおかげで日本のプロ野球ファンのほとんどが巨人ファンだった長嶋現役時代の野球界
118: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:19:21.98 ID:Kr/C/L3f0
昔は野球や相撲くらいしか娯楽がなかったからな
勘違いしてるやつ多いけど長嶋が人気だったんじゃなくて野球が人気だったんだよ
勘違いしてるやつ多いけど長嶋が人気だったんじゃなくて野球が人気だったんだよ
129: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:22:16.97 ID:XMvI88H7M
>>118
巨人と阪神以外は人気なかったぞ
その巨人と阪神の間でもだいぶ差がある
巨人と阪神以外は人気なかったぞ
その巨人と阪神の間でもだいぶ差がある
141: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:28:51.21 ID:evXvHUx00
>>118
逆や…長嶋がプロ野球を人気にしたんや
巨人嫌いとか長嶋嫌いとか関係なくこれは事実として認めなアカン
逆や…長嶋がプロ野球を人気にしたんや
巨人嫌いとか長嶋嫌いとか関係なくこれは事実として認めなアカン
119: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:19:28.04 ID:FVbp05L70
長嶋茂雄って今の新庄みたいなもん?
135: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:27:08.30 ID:iGBTmauP0
>>119
比較にならんわw
比較にならんわw
120: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:19:46.97 ID:Fp16l1CLM
長嶋は日本の高度経済成長期とともにあった国全体がイケイケだった時代の象徴
大谷は暗いニュースばかりの現在の日本における希望の光
大谷は暗いニュースばかりの現在の日本における希望の光
145: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:31:14.38 ID:5Dtf+QKd0
そういう意味では王貞治が同時代にいたのも大きいよね
147: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:32:00.08 ID:MkpWgX810
大谷って子供になんか影響与えてんの?
野茂みたいにトルネード投法真似して腰壊す子供続出して
アメリカ全土のTV報道でトルネード投法は野茂専用だから真似しないよう注意喚起されたりするほど影響無いだろ
ただ記録は凄いから注目はされてるが
人気となるとまた別物
野茂みたいにトルネード投法真似して腰壊す子供続出して
アメリカ全土のTV報道でトルネード投法は野茂専用だから真似しないよう注意喚起されたりするほど影響無いだろ
ただ記録は凄いから注目はされてるが
人気となるとまた別物
152: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:33:28.27 ID:TLSUWGNR0
>>147
子供が真似するかが基準なら種田が日本一の野手になるで
子供が真似するかが基準なら種田が日本一の野手になるで
161: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:36:52.59 ID:7E+WojOed
>>152
種田よりはまだイチローやクロマティの真似した奴の方が多いんやないか
種田よりはまだイチローやクロマティの真似した奴の方が多いんやないか
160: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:36:08.22 ID:APFsPlKx0
>>147
少年野球だと元々二刀流は多かったからなあ
少年野球のノリで最後まで到達した人って考えると凄い
少年野球だと元々二刀流は多かったからなあ
少年野球のノリで最後まで到達した人って考えると凄い
155: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:33:56.41 ID:APFsPlKx0
前世紀でのもてはやされ方と言ったらとんでもなかったけど病で倒れてからはそっとされてきたしみんな覚悟してただろうからさほどショック受けてない人が多い感じだね
158: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:34:48.11 ID:KiiZ+8MId
長嶋が野球ファンを巨人ファンとアンチ巨人に染めてしまった
大谷の存在で贔屓球団ファンがいなくなったことはない
大谷の存在で贔屓球団ファンがいなくなったことはない
162: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:37:07.63 ID:KZIuzUsN0
>>158
なんかあっちではアンチドジャースができてるらしいぞ
なんかあっちではアンチドジャースができてるらしいぞ
159: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:35:47.63 ID:ON67blNEd
プロ野球を人気にしたのは50年代前半のテレビ中継の開始+50年代後半のテレビの急速な普及やな
長嶋はそこのタイミングにハマっただけの話であって長島の力でプロ野球が大学野球に打ち勝ったとかそういう話ではない
長嶋はそこのタイミングにハマっただけの話であって長島の力でプロ野球が大学野球に打ち勝ったとかそういう話ではない
175: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:42:57.91 ID:RixVij910
失敗は成功のマザー
これすき
これすき
178: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:43:48.48 ID:fklviZ/Qr
大谷なんて若貴フィーバー以下だよ
184: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:45:10.57 ID:iGKYhDlS0
昔は娯楽少なすぎるからな
お前らも「スマホ、パソコン以前にインターネットもゲームもありません。テレビではロッテ対中日戦しかやってません」ってなったら
仕方なくロッテ対中日戦見るだろ
お前らも「スマホ、パソコン以前にインターネットもゲームもありません。テレビではロッテ対中日戦しかやってません」ってなったら
仕方なくロッテ対中日戦見るだろ
194: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:48:31.42 ID:iVE2Gd+40
>>184
寝た方がマシ定期
寝た方がマシ定期
189: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:46:26.02 ID:W1tUlyKN0
50年後
若人「大谷のスゴさが分からん」
若人「大谷のスゴさが分からん」
203: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:51:48.70 ID:k/mVLxxO0
>>189
50年後
若人「大谷って誰? 野球って何?」
やぞ
50年後
若人「大谷って誰? 野球って何?」
やぞ
192: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:47:10.88 ID:gyWlrDrO0
巨人の星とか侍ジャイアンツとかにも実名出演してたよな
193: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:47:57.97 ID:KiiZ+8MId
長嶋はプレーはもちろん名言残すから人気
何をどう伝えればいいか知ってる人
何をどう伝えればいいか知ってる人
208: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:56:04.48 ID:zzY/Um3l0
今の時代に大谷と並ぶほどのスターおらんけど
長嶋の時代なら力道山とか他にもスターおったんちゃうの?
長嶋の時代なら力道山とか他にもスターおったんちゃうの?
213: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:58:51.70 ID:7AwmbGKg0
時代が違うから比べるべくもない
ただ、ヒーローにはその時代に求められた役割がある
長嶋は日本が勢いがあって復興していく中で明日は今日より良い日になると信じられていた時代の皆の象徴としてのヒーロー
大谷は日本が衰退してきてそれでもまだまだ日本も捨てたもんじゃないと自分たちを鼓舞する時代の象徴としてのヒーローや
ただ、ヒーローにはその時代に求められた役割がある
長嶋は日本が勢いがあって復興していく中で明日は今日より良い日になると信じられていた時代の皆の象徴としてのヒーロー
大谷は日本が衰退してきてそれでもまだまだ日本も捨てたもんじゃないと自分たちを鼓舞する時代の象徴としてのヒーローや
214: 名無しさん 2025/06/03(火) 12:58:52.99 ID:5NE+qU8qM
この頃のパ・リーグって息してなかったのかな
221: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:07:35.82 ID:EzEzd3Ef0
長嶋さん死んだのか―
結構粘ってたけどな
人は死ぬ、これは圧倒的な現実やな
終わりを見据えて行動しないとな・・・
結構粘ってたけどな
人は死ぬ、これは圧倒的な現実やな
終わりを見据えて行動しないとな・・・
231: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:20:49.50 ID:lZMiM+Fo0
長嶋はテレビでゴリ押しだしな
ジャニーズもネット出てから人気ないのバレたし実際は人気なかったと思うわ
ジャニーズもネット出てから人気ないのバレたし実際は人気なかったと思うわ
234: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:26:50.38 ID:EB7XTGHW0
長嶋は杉浦と一緒に南海行くって話ししてたような気がするんだが
236: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:29:18.81 ID:Kd3mGMHvH
>>234
杉浦が誘って承諾もして裏切ったって話
杉浦が誘って承諾もして裏切ったって話
238: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:30:44.16 ID:mWF1Xw3i0
王がおらんかったら3回くらい三冠王取ってるらしい
逆に王も長嶋がおらんかったら5回くらい三冠王だってよ
これが長期間同一チームの3番4番やからやっぱおかしなことやっとる
今だとメジャーに出ていくから金輪際こんなことは起こらんやろうな
逆に王も長嶋がおらんかったら5回くらい三冠王だってよ
これが長期間同一チームの3番4番やからやっぱおかしなことやっとる
今だとメジャーに出ていくから金輪際こんなことは起こらんやろうな
239: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:32:12.13 ID:ds3j59Qi0
ジャンル自体を一般に浸透させた手塚治虫と
そのジャンル内で最強コンテンツのドラコボを作った鳥山明
みたいなイメージ
そのジャンル内で最強コンテンツのドラコボを作った鳥山明
みたいなイメージ
240: 名無しさん 2025/06/03(火) 13:32:12.94 ID:joGw5N8WM
松井がヤンキース時代に長嶋が観に来た時知り合いの記者が長嶋を見てあの人は誰?って松井に聞いた
松井「日本で天皇陛下の次に人気のある人だよ」
松井「日本で天皇陛下の次に人気のある人だよ」
コメント
コメント一覧 (5)
マモノ
が
しました
でも大谷翔平と同じ時代に生きている今を誇っていいいと思う
マモノ
が
しました
長嶋は日本以外での知名度や人気はほぼない
マモノ
が
しました
マモノ
が
しました
マモノ
が
しました
コメントする